職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系※エンジニア職、研究職へ分割
技術系※エンジニア職、研究職へ分割
No.175793 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 技術系※エンジニア職、研究職へ分割
技術系※エンジニア職、研究職へ分割
23年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味
毎朝筋肉トレーニングを一時間弱行なっています。日中の研究活動に集中して行うことができます。週末の夜に自宅近辺の銭湯に行ってリフレッシュを行っております。
長所
困難なことに対しても様々な角度から分析ができる課題解決力(例:研究において材料作成段階での再現性が困難で、条件を振って方法を確立した。)
短所
気分の浮き沈みが激しいところ。(例:水泳部の部活動において、オフシーズンの気分が沈み、練習に集中できなかったこと。)
現在取り組んでいる研究内容(これから研究してみたいテーマ)、特に力を入れて取り組んでいることを入力してください。
医療用複合材料を目的とした◯と◯のさまざまな複合材料の作製と物性評価を行なっています。特にナノファイバーとポリマーの分散による影響を見ています。分散することによる影響が複合材料に対して様々な分析をすることで分析結果から考察しています。
あなたが当社の1day仕事体験を志望する理由
貴社の環境に配慮した事業に強く関心をもち、木材という再生可能資源を用いて様々な事業に挑戦していると感じたからです。特にセルロースナノファイバー(CNF)を用いた新規事業の開拓に魅力を感じました。貴社は、従来の方法ではないリン酸エステル化法で新規のセルロースナノファイバーを生み出し、独自に進めて...
自己PR
大学時代に新しい事に挑戦したいという思いから未経験であった◯◯に入部し、公式大会でリレーメンバーになることを目標に部活動に注力しました。入部当初、部員との実力の差があり、レギュラーになることは不可能であるように思えました。実際に、一回生の公式大会では専門種目に出ることはできませんでした。そこで...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考