![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.251776 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの研究内容について、概要をご記入ください。400
◯◯を効率的に製造するための「◯◯」という触媒材料の合成に取り組んでいます。脱炭素化が進む中で、エネルギーとして使う際にCO2を排出しない水素が、次世代エネルギーとして期待されています。それに伴い、◯◯を効率的かつクリーンに製造する技術が求められています。そこで、◯◯の◯◯分解によりCO2を排...
あなたのパーソナリティ(長所・短所、自己評価、周囲の評価など)について教えてください。150
準備力が長所です。目標のために必要事項を洗い出し、優先順位をつけ、計画的に準備することが得意です。◯◯部で大会の実行委員長を務めた際、この力を発揮してスムーズな運営を行いました。一方で、慎重すぎる面が短所です。多くの選択肢の内、最善はどれかと考えすぎ、行動が遅くなることは改善すべき点です。
学生時代に周囲と協力をして行動したエピソード(クラブ活動・研究・趣味など)について教えてください。150
同期と共に、研究室内の学生間の交流を増やす取り組みを行いました。私は学生間の交流が増えれば、研究の相談がしやすくなると考え、同期に協力を依頼しました。一緒に飲み会の企画やボードゲームの設置など、交流が増えるようなアイデアを出し、実行しました。その結果以前よりも学生間の相談、雑談が活発になりました。
これまでにチームワークを発揮したエピソード(その時に工夫したこと、苦労したこと)を教えてください。200
◯◯部で◯◯人規模の大会の実行委員長を務め、例年の課題だった運営準備の遅れを改善しました。例年、チーム全体ではなく個人で準備を進めていた点を改善するため、「運営陣での情報共有」が必要だと考えました。そこで私は些細な相談、報告も全体で共有するよう働きかけることで、全員が全体像を把握できる環境を作...
医療機器エンジニア職のインターンシップに応募いただいた動機や、参加して学びたいことについて教えてください。100
好きな俳優の闘病生活を描いたエッセイを読み、何をするにも健康第一だと痛感し、医療を支えるものづくりに携わりたいと思ったことがきっかけです。医療現場に寄り添ったものづくりに必要な考え方を学びたいです。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。