こんにちは、ワンキャリ編集部です。
適性検査「玉手箱」は選考の序盤で受検することが多く、その後の面接やグループディスカッション(GD)を受けるためにも、しっかりと対策を行っておく必要があります。
こちらの記事では、玉手箱で実際に出題された問題形式と具体的な内容、対策方法を解説していきます。それでは詳しく見ていきましょう。
会員登録して各社のWebテストの種類を確認
<目次>
●Webテスト「玉手箱」とは?
・受検方法
・玉手箱の特徴
・問題形式と解答時間
・合格ライン
・SPI・WEB-GAB・WEB-CAB・TG-WEBとの違い
・企業が実施する目的
●【計数理解テスト】問題例&解答集
・四則逆算
・図表の読み取り
・表の空欄の推測
●【言語理解テスト】問題例&解答集
・GAB形式の言語(論理的読解)
・ IMAGES形式の言語(趣旨判定)
・論旨把握
●【英語】問題例&解答集
・長文読解
・論理的読解
● 【性格適性試験】問題例&解答集
・行動特性
・意欲
・情緒
・ライスケール
●玉手箱対策の時期:いつから始めれば間に合う?
・受検時期の約3カ月前からスタートするのがおすすめ
・ 対策に必要な時間:目安60時間
●玉手箱の対策方法・内定者の体験談
・問題集1冊を徹底して解く
・公式を暗記する
・苦手な問題を重点的に反復する
・模擬試験を受けて本番の雰囲気に慣れる
●玉手箱で高得点を狙うポイント
・問題は全て解答する
・性格適性試験の解答は矛盾しないように
・制限時間を意識する
・電卓をマスターする
●新卒採用選考で玉手箱を課している企業と問題形式の調べ方
●玉手箱対策でおすすめの本(問題集)とWebテスト対策の関連記事
Webテスト「玉手箱」とは?
玉手箱とは、企業が応募者の能力を評価するための適性検査の1つで、多くは選考の序盤に課されます。分野は主に計数、言語、英語、性格テストの4つで構成され、制限時間内に多くの問題を解く必要があります。高得点を狙うには事前の対策が必要です。参考書や模擬テストで問題の傾向や解法を把握し、電卓とメモの使用に慣れるなど、時間配分を意識した対策が効果的です。
玉手箱は日本エス・エイチ・エル(SHL)社が販売している、総合職適性テストです。日本SHL社はCAB・GABという別種類のWebテストも販売していることから、玉手箱でもCAB・GAB形式の問題が出題されることがあります。
受検方法
玉手箱の受検方法は、オンラインで受検するWEB型と、テストセンター型の2種類が存在します。
どちらの方法で受検するかは、応募企業から指示があります。
自宅受検と会場受検の問題形式はほぼ同じですが、受検時の注意点がそれぞれ異なります。そのため、以下の内容を事前に確認しておきましょう。
WEB型
一般的に、多くの企業がWEB型を選択しています。WEB型の場合、企業から指定されたURLが届いたら、自宅や大学のパソコンなどから受検を行えます。
WEB型の玉手箱は、企業が指定する期限内であればいつでも解答することが可能です。ただし、期限ぎりぎりに解答しようとすると、インターネットの接続のトラブルなどによって期限を過ぎる可能性があるため、早めに受検することをおすすめします。
また、WEB型の玉手箱では電卓を使えますので、計算問題を解く際には、電卓を活用しましょう。
テストセンター型(C-GAB)
WEBでなく指定された会場で試験を受ける玉手箱の方式をC-GABと呼びます。基本的にC-GABの出題内容は玉手箱と同じものですので、C-GABの対策は玉手箱の対策と同じく問題ありません。
C-GABは、WEB型とは異なる点が2つあります。
まず1つ目は、受検する際にテストセンターを自分で予約する必要がある点です。テストセンターのウェブサイトにログインし、会場と受検日時を選択して予約してください。
2つ目は、テストセンターに持ち込めないものがある点です。以下に持ち込み禁止の物品をまとめましたので、必ず確認してください。・筆記用具 ・電卓 ・電子辞書 ・携帯電話 ・腕時計 ・メモ帳、ノート
ここで特に注意すべきなのは、C-GABでは電卓が使用できないため、筆算に慣れておくことです。
玉手箱の特徴
問題形式1種類につき複数問出題される
玉手箱の特徴は「問題形式1種類につき複数問出題される」ことです。すなわちパターンをある程度把握すれば、あとは同様のパターンで解答できる問題ばかりが出題されます。問題の出題パターンも8種類(計数3種類・言語3種類・英語2種類)のため、比較的コツやポイントをつかめば慣れやすいWebテストといえるのではないでしょうか。難易度の違いはありますが、練習を繰り返して、基本パターンを押さえられるようにしましょう。
1問あたりの解答時間が短い
玉手箱では、1問あたりにかけられる時間が短いのも大きな特徴です。入試のように「じっくりと考えて答えを導き出す」スタイルではなく、比較的簡単な問題を素早くかつ正確に解答するスピードが求められます。
例えば、計算問題の四則演算では、1問あたりにかけられる時間は10秒程度しかありません。
つまり、迅速に問題を解くスキルが求められます。解く問題ごとに時間を計る習慣をつけ、参考書の問題を解きながら慣れていくことが大切です。
次に進むと前の画面に戻れない
玉手箱では、「次に進む」ボタンを押して次の問題に進むと、一度解いた問題に戻ることはできませんので、限られた時間で選択していかなければいけません。
玉手箱は誤答率を評価しないテストです。間違えたからといって点数が下がることはありませんので、どうしても解答がわからない場合でも、その場で選んで次に進むのが大切です。
問題形式と解答時間
玉手箱で出題される問題の種類は以下の通りです。
計数理解テスト
・四則逆算…… 50問/9分
・図表の読み取り…… 29問/15分
・表の空欄の推測…… 20問/20分言語理解テスト
・GAB形式の言語(論理的読解)…… 32問:8長文×4問/15分
・IMAGES形式の言語(趣旨判定)…… 32問:8長文×4問/10分
・趣旨把握…… 10問/12分英語
・GAB形式の英語(論理的読解)……(24問:8長文×3問/10分)
・IMAGES形式の英語(長文読解)……(24問:8長文×3問/10分)性格テスト
問題数や時間は上記が目安ですが、企業により問題数や制限時間が異なる場合もあります。
今回は、計数理解テストと言語理解テストについて、どのような問題が課されるのか見ていきましょう。
※以下で紹介する問題は、ワンキャリ編集部が参考書籍をもとに作成いたしました。
合格ライン
企業ごとの玉手箱の合格ラインは、一般的に公開されていません。一般的には6〜7割できていれば合格とする企業が多いですが、大手企業や難関企業では8割以上取らなければいけない場合もあります。
玉手箱は誤答率を測定しないため、間違えた問題でも点数は減りません。
そのため、玉手箱のテストを受検する際は、わからない問題でも解答を答えることで、点数の向上につながります。
出題企業に内定した先輩の就活体験談
ここで、玉手箱を採用する企業に内定した先輩の就活体験談をご紹介します。 今回は、アクセンチュア・東京海上日動火災保険・NTT東日本・みずほフィナンシャルグループの4つの企業を取り上げます。
1. アクセンチュア(デジタルコンサルタント職)
テストセンター受検のWebテスト。 言語8〜9割、計数6〜7割の正答率で通過できた。正確なボーダーラインは不明だが、周囲の話を聞く限り言語に関しては正答率よりもう少し低くても通過することは可能だろう。ES(エントリーシート)とWebテストの評価を総合して選考がされており、ESの方が選考比重が高いと感じた。 形式は、空欄推測型であったため、就職活動の一環として他社選考を受検する中で対策を重ねた。
※出典:アクセンチュア|デジタルコンサルタント職2024年卒本選考のWebテスト
2. アーサー・ディ・リトル(経営戦略コンサルタント)
体感として9割くらいの出来であり、周囲の状況から見てもボーダーは8〜9割程度あると感じた。具体的な倍率は不明だが、周囲の状況から鑑みて、テストのボーダーはかなり高いのではないかと思う。他社で玉手箱を採用している企業を受検して対策をした。
※出典:アーサー・ディ・リトル|経営戦略コンサルタント2024年卒本選考のWebテスト
3. NTT東日本(事務系総合職)
ボーダーは6割~7割程度。 玉手箱の難易度は高く、計数は空欄補充がメインだった。 性格検査の結果については以降の面談・面接で聞かれなかった。
※出典:NTT東日本|事務系総合職2024年卒本選考のWebテスト
4. みずほフィナンシャルグループ(オープン型)
Webテストは形式上と案内されていた。 しかし、ここであまりにもひどい点数を取ると、良くない印象を与えてしまうため、最低限取れるようにすると良いだろう。 自身は7割程度取れたので、これを目安にすると良いのではないだろうか。 同じ玉手箱の形式を扱っている企業のWebテストを受検したり、参考書を何周か解いたりして対策を行った。
※出典:みずほフィナンシャルグループ|オープン型2024年卒本選考のWebテスト
SPI・WEB-GAB・WEB-CAB・TG-WEBとの違い
SPIは、リクルートマネジメントソリューションが実施している適性検査です。SPIと玉手箱の主な違いは、問題の出題内容です。SPIでは複数の分野の問題が出されることがありますが、玉手箱では同じ分野の問題が主です。
WEB-CABとWEB-GABは、玉手箱と同じ日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供するテストで、出題傾向が似ています。WEB-CABは主にIT系企業で、WEB-GABは金融系や商社などで使用されることが一般的です。
TG-WEBは、ヒューマネージ社が作ったWEBテストです。難易度が高く、多くの大手や人気企業が採用しています。TG-WEBの特徴は「従来型」と「新型」があることで、それぞれ異なる出題範囲や制限時間が設定されています。
見分け方
Webテストを受ける際には、こちらのURL一覧を見れば見分けられます。企業からURLが送られてきてから、実際に試験の締め切り日までは通常1週間以上あるので、その間に対策をしておくと良いです。
テスト名 | URL |
SPI | arorua.net/ |
玉手箱/GAB/CAB | web1.e-exams.jp/ web2.e-exams.jp/ web3.e-exams.jp/ tsvs1.e-exams2.jp/ tsvs2.e-exams2.jp/ tsvs3.e-exams2.jp/ nsvs1.e-exams4.jp/ nsvs2.e-exams4.jp/ |
TG-WEB | assessment.c-personal.com/ assessment.e-gitest.com/ c-personal.com/ |
GPS | gps-cbt.com/ |
CUBIC | web-cubic.jp/ assessment.cservice.jp/ |
TAL | tal-sa.jp |
不適性検査スカウター | tracs.jp |
BRIDGE | generator.cbt.jp cbt-s.jp |
TAP | empweb21.com |
eF-1G | ef-1g.com |
SCOA | apps.ibt-cloud.com |
ミキワメ | survey.career-base.jp |
CBTS | gate.web-cbt |
アドバンテッジインサイト | aip.armg.jp |
3E-IP | en-japan.com |
デザイン思考テスト | 企業から案内されるURL、もしくは公式サイト ※公開テストと団体テストで異なる |
GROW | アプリをインストール |
ENG | 筆記試験が中心 |
内田クレペリン検査 | 筆記試験が中心 |
Webテストを受ける際には、こちらのURL一覧を見れば見分けられます。企業からURLが送られてきてから、実際に試験の締め切り日までは通常1週間以上あるので、その間に対策をしておくと良いです。
▼Webテストの見分け方について詳しく知りたい方はこちら
・【2024年版】Webテスト24種類の見分け方!形式別のURL一覧と業界別の傾向
企業が実施する目的
就活生の中には、玉手箱の対策を適当に始める人も少なくないかもしれません。
しかし、玉手箱が企業にとってどのような目的で実施されるのかを理解していない就活生もいるでしょう。
以下に、玉手箱を実施する企業の主な3つの目的についてご紹介します。これから対策を始める方はぜひ参考にしてください。
就活生を絞る
企業が玉手箱を実施するのは、優秀な人材を選抜するために効果的な手段です。
玉手箱を導入することで、就活生の能力や性格を定量的に評価し比較できます。
このため、玉手箱を導入して「一定のスコアをクリアできなかった場合は不合格」という基準で候補者を大まかに選定できます。
素早く問題を解く能力を見る
玉手箱の問題は各設問にかけられる時間が短く、迅速かつ正確な解答が求められます。
このため、金融やコンサルティング業界など正確性もスピード感も求められる業務を行う場合、就活生に玉手箱を受検してもらうことで適性をチェックすることがよくあります。
自社とマッチするかどうかを確認する
玉手箱には、学力を測る能力テストだけでなく、就活生の性格の傾向を測る性格適性試験もあります。玉手箱を導入することで、就活生の能力や性格の傾向をデータに基づいて客観的に評価することが可能です。これにより、就活生の能力面や性格面が自社にマッチしているかというところがテストの結果からチェックできます。
そのため、企業はESと玉手箱の結果を組み合わせて、就活生が自社に適しているかを総合的に判断することが可能です。
【計数理解テスト】問題例&解答集
四則逆算
四則逆算は、一部の空欄箇所に数字を入れて方程式を完成させる問題です。9分間で50問が出題されます。電卓や計算用紙の使用が可能なため、準備しておきましょう。
【問題例】
1. 29×◻=168+◻
2. 24÷16=◻÷3
【解答】
1. 6
2. 9/2
図表の読み取り
図表から法則を理解し、計算などの作業を手早くこなせるかが問われる問題です。15分間で29問が出題されます。企業によっては35分で40問という時間・問題数ともにレベルが高いバージョンが課される場合もあります。こちらも四則逆算と同様に電卓・計算用紙の使用が可能です。
【問題例】
図表を見て次の問いに答えなさい。中国の0〜15歳人口と、同国の16〜65歳人口の比はおよそいくつか。もっとも近いものを次の選択肢から選びなさい。
1. 1:4
2. 2:9
3. 7:12
4. 7:10
5. 2:17
【解答】
3
35.0:60.7≒35:60=7:12より、解答は3です。
表の空欄の推測
表の空欄の推測は、「?」で示されている表の1カ所を表内の他の数値から法則性を読み取り、類推するテストです。20分間で20問が出題されます。図表の読み取り同様、一部の企業では35分で35問とレベルが高いバージョンが課される場合もあります。表は問題ごとに異なります。
【問題例】
下記の表はあるメーカーの5つの小売店の10月の売り上げ目標と実績をまとめたものです。E店の売り上げ実績はいくらと推測できるか。
1. 584万円
2. 606万円
3. 640万円
4. 675万円
5. 701万円
【解答】
4
売り上げ目標が高い店舗順に並べると、C(840)、A(810)、D(780)、E(750)、B(720)の順となっています。売り上げ実績も同様に並べるとC(764)、A(740)、D(695)、E(?)、B(641)です。Eは641〜695の間にあると推測できるため解答は4です。
【言語理解テスト】問題例&解答集
GAB形式の言語(論理的読解)
GAB形式の言語は長文を読み、問題に解答する形式のテストです。15分間で32問(8長文)が出題されます。ただし企業によっては15分で36問(9長文)または、25分で52問(13長文)の場合もあります。問題形式の特徴は以下の通りです。
・600文字程度
・選択肢があらかじめ決まっており、以下の3択
A. 本文から論理的に考えて、設問文は明らかに正しい
B. 本文から論理的に考えて、設問文は明らかに間違っている
C. 本文だけでは、設問文が正しいか間違っているかは判断できない
・長文1つにつき4問が出題される
それでは具体的な例題を見ていきましょう。
【問題例】
以下の文章を読んで、設問1つ1つについてA・B・Cのいずれに当てはまるかクリックして答えなさい。
A. 本文から論理的に考えて、設問文は明らかに正しい
B. 本文から論理的に考えて、設問文は明らかに間違っている
C. 本文だけでは、設問文が正しいか間違っているかは判断できないラジオの生活性※引用:青空 in Browsers『ラジオ時評』宮本百合子
ラジオは誰でも毎日耳で聴いているものだ、ということについて、今日ラジオを送り出す方の側の人々は、どんな感覚をもっているのだろうか。
私たちがラジオを自分たちの耳で聴いている、という事実の裡には、案外なかなか複雑な意味があるのだと思う。ラジオは音だから、耳で聞いている、ということは、めいめいの生活そのものの感情で、聴いていると同時に、客観的に生活現象としても聴いているということである。
ラジオの放送番組のことについては、これまで多くの人々から様々の希望も述べられつづけて来ているが、昨今のラジオは、ラジオの特徴、即ちマイクの前でものをいっている側としては、聴きての顔の上にあらわれる刻々の表情の動きをじかに見ないでいっておられるという特徴に、安易に身をまかせすぎているところがあると思う。
普通に聴衆を前においてする講演や演説には、聴きての動きと感情の反応がむきだしだから、誰しも聴いているものの心持の陰翳には敏感にならざるを得ない。その相互的な関係で、話しての生活的なものも試されて行くわけなのだけども、ラジオには、いきなり聴きての賛成も不賛成も表示されないというところで、送り出す側は自身の優位に却って足もとを掬(すく)われている傾きがある。
1. ラジオを聴くという行為は情報を得るためであり、単純なことである
2. ラジオの話し手は、聴き手の顔が見えないことをラジオの都合の良い特徴だと思う傾向にある
3. 聴き手はラジオの内容にもっと敏感になるべきである
4. ラジオは聴き手の意向が話し手に伝わらないため、話し手が優位なポジションにあるといえる
【解答】
1. B
「私たちがラジオを自分たちの耳で聴いている、という事実の裡には、案外なかなか複雑な意味があるのだと思う」に矛盾する
2. A
「聴きての顔の上にあらわれる刻々の表情の動きをじかに見ないでいっておられるという特徴に、安易に身をまかせすぎているところがあると思う」と同意
3. C
記述なしのため、判断できない
4. A
「いきなり聴きての賛成も不賛成も表示されないというところで、送り出す側は自身の優位に却って足もとを救われている傾きがある」と同意
▼GABについて詳しく知りたい方はこちら
・【GAB対策】全種類の問題&解答集|例題で練習必須の独特な適性検査とは
IMAGES形式の言語(趣旨判定)
IMAGES形式の言語は長文を読み、問題に解答する形式のテストです。10分間で32問(8長文)が出題されます。GAB形式よりも1問あたりに掛けられる時間が短いことが特徴です。問題形式の特徴は以下の通りです。
・400〜600文字程度
・選択肢があらかじめ決まっており、以下の3択
A. 筆者が一番訴えたいこと(趣旨)が述べられている
B. 本文に書かれているが、一番訴えたいことではない
C. 本文には関係ないことが書かれている
・長文1つにつき4問が出題される
GAB形式と異なり、テーマは就職に関するものがほとんどです。また玉手箱では、誤謬率(ごびゅうりつ:間違えた問題数を全問題数で割ったもの)を測定していないため、判定に迷ったときは、「正解の可能性が高いものを選び、解答できなかった問題を減らす」ことが重要です。
それでは具体的な例題を見ていきましょう。
【問題例】
次の文章を読み、問題についてA・B・Cのいずれであるか判断してクリックしなさい。なお、問題にはAとCに該当するものが必ず1つ以上含まれています。
A. 筆者が一番訴えたいこと(趣旨)が述べられている
B. 本文に書かれているが、一番訴えたいことではない
C. 本文には関係ないことが書かれている電車の向かいの席に、就活生とおぼしき女性が座っていた。ここではそんなに背筋伸ばさなくていいよ、と思った。※引用:産経WEST「わたしの就職活動日記」
私の就活はどんなだっただろう。はじめのうちは、スケジュール帳がどんどん埋まり、忙しさを嘆きつつも、会社説明会でのまぶしい若手社員との大人な会話に酔い、希望に満ちあふれていた。
しかし、選考が進むにつれ状況は一変した。「こんな仕事をしたい」と言えば、他の仕事は嫌なのか、と問われ、また別の選考で「どんなことでもします」と言えば、自分の意志はないのか、と言われた。
エントリーしていた会社からは次々と今後の活躍を祈られた。「こんな憧れの仕事をしたい」が、徐々に「とりあえす内定が欲しい」に変わり、しまいには「どこでもいいから採用してくれ」に変わった。
とうとう選考に挑んだ全ての企業から不採用通知をいただき途方に暮れた。自分のプライドの高さと将来設計の甘さをリーマンショックに転嫁し、日本の就活システムに疑義を唱えた。
と、無残なありさまだったものの、最終的に今は職に就けている。今の勤め先は、面接官とリラックスして気持ちよく会話ができたところだった。実際そんなものかもしれないし、そのことを世間では「縁」と呼んでいるのかもしれない。電車のあの子はどんな就活になるのだろうか。
新年度、新人が職場にやってきたら、今度は直接声をかけよう。「そんなに背筋伸ばさなくていいよ」
1. 筆者は「自分の就職活動は苦労した」と感じている
2. リーマンショック以降、就職率は下がっている
3. 「縁」によって就職活動が左右されうるため、頑張り過ぎても仕方ない場合もある
4. 筆者は「人生設計の甘さが就職活動に影響した」と考えている
【解答】
1. B
4、5段落の内容に該当する
2. C
記述なし
3. A
6段落の内容に該当する。この文章の趣旨に最も合致する
4. B
5段落の内容に該当する
論旨把握
1,000文字程度の文章を読み、その後4つの選択肢の中から最も筆者の訴えに近いものを1つ選びます。12分間で10問が出題されます。1問につき1分程度で解答しなければならないため、時間的にかなり厳しい問題です。
【問題例】
次の文章を読んで、筆者の訴えに最も近いものを選択肢の中から1つ選びなさい。都市は元来、その規模の大小にかゝはらず、政治、経済の中央集権的な機構が作りだした、高度技術生活の凝結体である。※引用:青空 in Browsers『都市文化の危機』岸田國士
従つて、都市を形作る要素は、それ自体技術文化と緊密に結びついてゐるのだから、民族として発展した基本社会のうちにあつて、おのづから、頭脳的な地位を占めるものである。
こゝから、首府が地方に対し、都邑が農山漁村などに対して、支配的となり、指導的となり、強圧的となり、搾取的となることがある。都市自体の、近代主義的な優位には、かういふ人為的或は堕性的な傾向がみられる一方、都会人と所謂「田舎の人」との間には、複雑な対立感情が発生したのである。
こゝで詳しくこの問題にふれることを避けるが、要するに、「文化」といふ言葉の広い意味に於ては、一民族の協同体としての等質文化のほかに、都市は都市としての文化様相を備へ、田舎は田舎としての文化様相を保ち、その何れも、各々の生活表現を豊かに健かに示す限り、互に相侵さず、羨まず、軽んぜず、寧ろ、独自の面貌を誇りつゝ、時に他を慰め、鼓舞し、酔はすことこそが望ましいのである。
都市文化は、それが技術的に高度なるが故に尊くはない。地方文化は、それが「自然」に護られてゐるのみで愛すべきものとはならぬ。
近代都市の文化的危機は、それが技術的には高度であつても、「永久的なもの」の欠如、つまり、歴史的なものゝ消滅と雑居的な勢力の横行に原因する。
一方、都市文化は、「物質的なもの」を多く含んではゐるけれども、それは単に外観であつて、都市には都市の極めて重要な精神があり、都会人は必ずしも「物質的」だとは云へない。たゞ、「物質」に対する観念が、都市と田舎とでは甚だ相違するのである。都会人は、「物」を使用する側から見る。田舎の人は、「物」を作る側、獲る側から見るのである。
ただ、都会人は、生活をも技術的に考へる傾向があり、「物を使用する」ことに、より多くの興味と欲望を感じ、遂に生産の労苦を忘れて消費の快楽を追ふ結果となる。
しかしながら、都会人は、あらゆる刺激によつて、心理的に鋭くされ、それが病的にまでなつてゐるものもあるが、また、その鋭さが、精神生活の面で、一種の強味を発揮する場合もある。これは、感覚的に趣味の洗煉といふ形で現れ、頭脳活動に於て速度と飛躍性とが加る。
近代都市の最も惨憺たる現象のひとつは、その住民の大多数が、いはゆる都会人でなく、または都会人になりきらず、しかも、都会人的要求を満たし、満たさしめんとしてゐる状態である。
1. 都市に住む人は、利便性を享受できる一方で、地方の自然性にも憧れを持つ
2. 文化は地方も都市も関係なく成立するものである
3. 都市住民の最も大きな課題は精神面と物質面で乖離(かいり)がある点である
4. 田舎は自然を利用し生活するという意味ではものを使う側である
【解答】
3
最終段落、「近代都市の最も惨憺たる現象のひとつは、その住民の大多数が、いはゆる都会人でなく、または都会人になりきらず、しかも、都会人的要求を満たし、満たさしめんとしてゐる状態である」に同意
会員登録して各社のWebテストの種類を確認
【英語】問題例&解答集
長文読解
長文読解の問題では、GAB形式の言語問題と同様、1長文あたり3つの設問が課され、5つの選択肢から最も適切な答えを選ぶ形式です。文章の内容は、自然、文化、社会、環境などさまざまなジャンルが含まれます。
【問題例】
For travelers who are interested in learning all about wine, the Republic of Georgia is the place to go. France may be one of the best-known wine countries, but ancient remains show that Georgians began making wine at least 5,000 years before the French. Last year, scientists found pieces of his 8,000-year-old containers that were used to make alcohol. You can experience its history — and taste wine — all across the Georgian countryside. Hundreds of varieties of kind of grapes grow in Georgia. Many families open small wineries. They still ferment the grapes in containers like those used thousands of years ago. Georgians call them “qvevri”. Visitors can even try a glass of unfiltered and golden-colored wine to get an idea of how and how wine for the first looked and tasted thousands of years ago. The 11th-century Alaverdi monastery and winery is in eastern Georgia. Every September, Georgians from many different ethnic and religious backgrounds come to Alaverdi. They attend a festival called Alaverdoba. Excerpt from “The Winemaking Culture of Georgia” (The Voice of America, July 30, 2018) 問1 What was found in Georgia last year? 1. French wines 2. A new kind of grape 3. Pieces of 8,000-year -old containers 4. An ancient monument 5. A golden-colored wine 問2 What can visitors do in a Georgian winery? They can…… 1. learn how to make grape jam 2. drink French wine 3. see the 8,000-year-old monastery 4. try a glass of unfiltered and golden-colored wine 5. experience the excavation of ruins 問3 When is the festival called Alaverdoba held? 1. Every time visitors come 2. Every November 3. Every time a scientist discovers an ancient artifact 4. Every time a new winery opens 5. Every September
【解答】
問1 3
設問文の意味は、「ジョージアで昨年見つかったものは何ですか?」。
正解は「Pieces of 8,000-year -old containers(8,000年前の容器の破片)」です。
問2 4
設問文の意味は、「観光客はジョージアのワイナリーで何ができますか? 彼らは〜できます」。
本文では、ジョージアの田舎のワイナリーで、濾過(ろか)していない金色のワインを試飲できることが述べられています。
問3 5
設問文の意味は、「アラヴェルドバと呼ばれる祭りはいつ開かれますか?」。
本文の後半で、毎年9月、多くのジョージア人がアラヴェルドバと呼ばれる祭りに参加すると述べられています。
論理的読解
論理的読解の問題は、GAB形式の言語問題と同じく、A、B、Cの選択肢から最も適切なものを選ぶ問題形式です。長文の内容は、自然、文化、社会、環境など、さまざまなジャンルが含まれます。
【問題例】
Read the text and choose the best description for each of the question that follow. A:The statement is patently TRUE or follows logically, given the information or opinions contained in the passage. B:The statement is patently UNTRUE or the opposite follows logically, given the information or opinions contained in the passage. C:You CANNOT SAY whether the statement is true or untrue, or follows logically, without further information. The ice cream cone is said to have been invented by accident at the St. Louis Exposition of 1904. It was created through the collaboration between a waffle-maker and an ice cream. At that moment, a nearby waffle-maker offered to make cones by rolling up waffles. The two served cones containing ice cream. The new product became popular at the exposition — and worldwide. 問1 Lots of new industrial products were displayed at the St.Louis Exposition. ◯A ◯B ◯C 問2 The ice cream seller sold waffles instead of ice cream. ◯A ◯B ◯C 問3 The ice cream cones were made out of waffles. ◯A ◯B ◯C
【解答】
1. C
本文では万国博覧会の陳列内容については触れられていないため、正誤の判断はできません。
2. B
アイスクリームの代わりにワッフルを売ったのではなく、ワッフルを丸めて作ったコーンにアイスクリームを入れて売ったため、設問文は間違いです。
3. A
アイスクリームコーンはワッフルを丸めて作られたため、設問文は正しいです。
【性格適性試験】問題例&解答集
行動特性
考えることに苦手意識があるか、物事に継続的に取り組めるかどうかといった点を判断する項目です。
【問題例】
意欲
目的に向かって活動するための意欲、物事に取り組む意欲そのものをチェックする項目です。
【問題例】
情緒
自身の気持ちをコントロールできるか否かを確認されます。
メンタル面や特性に関して問われることが多い傾向です。
【問題例】
・先々のことまで気になる
・周囲の意見はよく聞く方だ
ライスケール
うそをついているかどうかをチェックする項目です。
「自身を良く見せよう」「嫌な部分をはぐらかそう」という思考の強さを判断します。
また、ライスケールは表現を変えて似たような質問が何度か出されます。
「答えに一貫性があるか」という点を見極める目的があるようです。
【問題例】
・生まれてから今まで、何かに失敗したことはない
玉手箱対策の時期:いつから始めれば間に合う?
玉手箱の対策を始めるタイミングは、志望業界やテストの出来具合など、人によって変わります。
例えば、外資系のコンサル企業を志望している方であれば、大学3年のサマーインターンへの参加が早期内定につながります。そのインターン選考で玉手箱の受検が必要な場合、早ければ大学1年からテスト対策を行っている方もいるようです。
自分が受けたい企業や業界で玉手箱の受検が必要かどうか、いつ受検しなければならないかは必ず確認するようにしましょう。
受検時期の約3カ月前からスタートするのがおすすめ
玉手箱対策をスタートする時期は、受検する時期から逆算して決めることが重要です。受検時期の約3カ月前から始めると良いでしょう。
就活では玉手箱だけでなく、自己分析や企業研究、その他の選考対策などやることが多くあります。就活解禁前に玉手箱対策をしておき、余裕をもって就活の準備を進めると安心です。
対策に必要な時間:目安60時間
玉手箱の勉強時間の目安は、以下です。
玉手箱の対策ですべきこと | 勉強時間の目安 |
(1)問題集を1周する | 30時間 |
(2)苦手な問題、間違えた問題を再度解く | 7時間 |
(3)苦手な分野を繰り返し練習する | 20時間 |
(4)模擬試験を受けてみる | 3時間 |
合計 | 60時間 |
玉手箱の勉強時間は、おおよそ60時間程度です。
目安期間を1カ月と考えると、毎日2時間の勉強が必要です。
忙しい就活時期に玉手箱の勉強時間を確保できるよう、スケジュールの調整を行っておいてください。
玉手箱の対策方法・内定者の体験談
ここからは、玉手箱の効果的な対策方法について、内定者の体験談をもとにご紹介します。
問題集1冊を徹底して解く
玉手箱対策用のWebや書籍をはじめとしたツールは数多く存在するため、さまざまなツールを用いて対策をしようとする方もいます。
しかし、複数のツールを使って対策をすると、どのツールが自分に合っているかわからなくなる可能性があるため、1つに絞った上で解き方を理解しましょう。同じ問題を何度も繰り返すことで、数学の公式や自分が苦手な分野を把握できます。
まずは1つの問題集を使い、自分の得意・不得意を把握しながら徹底的に取り組むことがおすすめです。
▼内定者の体験談
・「玉手箱の参考書を2周ほど解いた」
※出典:マイナビ|総合職2024年卒インターンシップ選考のWEBテスト
・「一般的な玉手箱の対策本を1周」
※出典:大塚商会| 技術職2023年卒本選考のWEBテスト
・「市販の問題集を1周、わからなかったとこをもう1周」
※出典:応用地質|総合職(事務職)2021年卒本選考のWEBテスト
公式を暗記する
能力検査では、出題されるレベルの語句や数学の公式などを覚えておくことが重要です。公式を覚えておくと一瞬で解ける問題も多くあります。
すき間時間を見つけて公式を暗記しましょう。
苦手な問題を重点的に反復する
玉手箱で高得点を取るためには、苦手分野の克服が必須です。苦手な問題は重点的に復習しましょう。
苦手な問題の克服には、まず問題を解いて、自分の苦手な部分や理解できていない部分を把握することが大切です。その上で解説をしっかりと読み、理解しましょう。間違えた問題はそのままにせず、何度も解き直して克服しましょう。
模擬試験を受けて本番の雰囲気に慣れる
玉手箱の模擬試験を受けて本番の雰囲気に慣れておくことも有効な対策です。
普段は解ける問題でも、本番では緊張していつも通りの力を発揮できない可能性があります。そのため、模擬試験や他の企業の選考を経験することで、本番の緊張感に慣れ、いつも通りの力を発揮しやすくなります。
テストセンター形式の場合、一度受検した結果を複数の企業で使い回せます。志望度が高い企業の受検時期より前に別の企業で受検し、出来が良ければ使い回すこともおすすめです。
▼内定者の体験談
・「参考書に付属のDVDで模擬試験を受けて9割程度できていたのでそのまま受検した」
※出典:アクセンチュア|戦略コンサルタント職2020年卒インターンシップ選考のWEBテスト
・「他社で練習」
※出典:サントリーホールディングス|生産研究部門2023年卒本選考のWebテスト
・「他社の玉手箱を用いている選考で練習した」
※出典:SMBC日興証券|システム部門2024年卒インターンシップ選考のWebテスト
玉手箱で高得点を狙うポイント
玉手箱は、高得点を獲得するために、事前の準備が非常に大切です。
以下で、玉手箱で高得点を目指すための4つのポイントを説明します。玉手箱で高得点を目指す方は、本番までぜひチェックしてください。
問題は全て解答する
試験の本番ではどうしてもわからない問題が出てきてしまう可能性があるので、全ての問題に解答するのが難しい場合もあるでしょう。
しかし、玉手箱は誤謬率を評価しておらず、正しく解答した数をカウントしています。そのため、何らかの解答を選んでいれば、正解率が上がる可能性があります。
わからない問題が出た場合でも、未解答のままスキップせずに、1問でも多く解答して点数アップを目指しましょう。
性格適性試験の解答は矛盾しないように
玉手箱の性格適性検査は、迅速に解答を進めることは重要ですが、矛盾のないように注意が必要です。
性格適性検査では、似たような問題が多く出題し、解答の一致性をチェックしています。内容に一貫性がなく矛盾が生じてしまうと、評価が下がってしまう恐れがあります。
玉手箱の適性検査を受ける際は、内容をよく読んで、正直に解答を選ぶことが大切です。
制限時間を意識する
玉手箱は問題数が多く、1問あたりの制限時間が短いです。そのため、いかに短時間で解答できるかが重要です。スムーズに解答するためにも、練習段階から制限時間を意識することが重要です。
制限時間を意識するためには、日常的にストップウォッチやタイマーを使用して練習すると良いでしょう。
電卓をマスターする
玉手箱を自宅で受検する場合、計算問題には電卓を使用できます。計算問題は時間が厳しく制限されているため、効率良く計算を進める必要があります。図表の読み取り問題では、時々桁の大きい数字の計算を行う必要があるので、暗算だけでは対応が難しい場合は、計算機を活用すると良いでしょう。
特におすすめなのは、関数電卓です。関数電卓は一般的な電卓よりも機能が豊富で、括弧や分数、ルートなどの計算にも対応しています。
関数電卓の使い方には独特のコツがありますので、練習を兼ねて参考書の問題を解く際に活用し、当日までになじんでおくと良いでしょう。
新卒採用選考で玉手箱を課している企業と問題形式の調べ方
2021年卒・2022年卒・2023年卒・2024年卒の就職試験の選考で、玉手箱形式のWebテストを実施した企業を一部ご紹介します。志望企業でWebテストが必要かどうか、また、必要な場合はテスト形式まで事前に確認しておくようにしましょう。
※ワンキャリアの2021年卒〜2024年卒の選考対策ページをもとにしております。今年度も同様の形式が出題されることを保証するものではありませんのでご注意ください。
【2021年卒】
アクセンチュア/PwCコンサルティング合同会社/ベイカレント・コンサルティング/シティグループ/日立製作所/KDDI/東京ガス など【2022年卒】
野村證券/アクセンチュア/KPMGコンサルティング/三井住友銀行/ファイザー/日立製作所/みずほフィナンシャルグループ など【2023年卒】
アクセンチュア/みずほフィナンシャルグループ/日立製作所/ベイカレント・コンサルティング など【2024年卒】
アクセンチュア/みずほフィナンシャルグループ/ベイカレント・コンサルティング/KPMGコンサルティング/三井住友銀行/NTT東日本/野村證券/東京海上日動火災保険/アーサー・ディ・リトル/有限責任監査法人トーマツ/ソニーグループ など
会員登録して各社のWebテストの種類を確認
▼Webテスト対策について詳しく知りたい方はこちら
・【Webテストとは】主要9種類を網羅!適性検査の特徴、対策本、出題企業一覧
玉手箱対策でおすすめの本(問題集)とWebテスト対策の関連記事
▼玉手箱対策におすすめの参考書はこちら・これが本当のWebテストだ!(1) 2025年度版 【玉手箱・C-GAB編】 (本当の就職テスト)
▼CAB・GAB対策におすすめの参考書はこちら
・これが本当のCAB・GABだ! 2025年度版 【Web-CAB・IMAGES対応】 (本当の就職テスト)
▼ワンキャリア初の書籍『就職一流内定 完全版』はこちら
▼このカテゴリーの他記事はこちら ■ES対策
・ESの書き方&例文集|エントリーシートの基礎から質問別/業界別の回答例まで完全対策
・自己PRの書き方【例文30選】就活で差をつけるコツとテンプレート
・志望動機【例文17選】書き方の基本と職種・業界別内定者のES実例
・ガクチカが本当にない!見つけ方2選&作り方3選【内定者例文付き】
・【ガクチカの書き方】絶対に外せないテンプレ/構成とテーマ別の例文
・ESで強みを効果的にアピールする方法は?【内定者例文付き】
・挫折経験の書き方【ES例文あり】面接での答え方・ないときの対策も解説
・就活の軸【例一覧100選】面接/ESでの答え方と業界・職種別の例文 ■webテスト・筆記試験対策
・【Webテストとは】主要9種類を網羅!適性検査の特徴、対策本、出題企業一覧
・【人気企業125社分】過去に出題されたWebテスト/適性検査の種類・形式一覧
・【SPI対策】全問題形式を完全網羅!練習問題&解答一覧(言語・非言語・英語・構造的把握力)
・SPIテストセンター実施企業一覧【160社】合格のボーダーラインも解説
・【玉手箱対策】問題&解答集|出題企業と問題形式(計数・言語・英語)まで紹介
・【CAB対策】全種類の問題&解答集|例題で練習必須の独特な適性検査とは
・【GAB対策】全種類の問題&解答集|例題で練習必須の独特な適性検査とは
・【外コン志望者向け】GMATとは?選考通過に必要なスコアや過去問題集・対策を解説!
・いい加減、WEBテストの解答集を使うのはやめようぜ
▼就活記事の総集編まとめ
・26卒就活はいつから?スケジュールとインターン準備の有利な進め方
・【ビジネスマナーと言葉遣い一覧】就活のメール・電話における基本
・自己分析のやり方【4通り】簡単にできる方法・ツールとメリットを解説
・【業界研究:34業界収録】めんどくさい業界研究は全て任せろ!金融/商社/不動産/メーカー/広告/コンサルなど人気業界/企業を徹底比較
・就活の軸【例一覧100選】面接/ESでの答え方と業界・職種別の例文
・【代表的な職種一覧】業種との違いや種類ごとの適性・志望動機をご紹介
・OB・OG訪問とは?やり方から内定者が使うアプリまで完全解説
・グループディスカッション完全対策!全テーマの進め方/流れやコツを網羅的に解説
・【フェルミ推定】例題・出題例13選!考え方と解答例も紹介
・ケース面接対策&例題|コンサル・日系大手も出題!ゼロからの始め方
・【面接で聞かれること】新卒就活で頻出の質問一覧と内定者の回答例
・内定とは?内々定と採用の違いや内定決定後の流れと辞退方法まで解説
※こちらは2017年3月に公開された記事の再掲です。