こんにちは、ワンキャリア編集部です。
大手財閥系商社として知名度の高い住友商事(以下、住商)。商社業界を目指す学生から高い人気を誇る企業です。
住商は例年「基幹職」と「事務職」で募集をしていますが、この記事では、「基幹職」に絞り、選考対策の具体的なポイントをお伝えします。選考前の最終確認のためにご一読ください。
<目次>
●住友商事の社風
●住友商事の本選考のポイント
●住友商事の本選考のフロー
・1. Webテスト
・2. 1次面接
・3. 2次面接
・4. 最終面接
●おわりに
住友商事の社風:400年受け継がれた「自利利他公私一如」の精神を重んじる
住商の主な特徴は下記の3つです。それぞれの内容について解説します。
・「自社・国家両者を利す事業のみを行う」住友商事特有の精神がある
・今までの「リスクに慎重すぎる」イメージから脱却し、事業投資に積極的な姿勢に変わりつつある
・住友商事パーソンの人柄は「穏やかで腰が低い」
住商は400年の歴史をもつ、住友グループの中核企業。国内の五大商社の1つである、大手総合商社です。昔から守り続けられている事業精神は、今もなお強く尊重されています。
なかでも重視されているのが「自利利他公私一如」の精神です(※1)。
「住友の事業は、住友自身を利するとともに、国家を利し、社会を利するほどの事業でなければならない」ことを意味します。
日々の業務においても上記の精神は業務においても徹底されるため、選考においても意識しておきましょう。
住商は以前までリスクに対して慎重でしたが、近年は事業投資に積極的な姿勢を示しています。
実際に中長期計画で「飽くなき挑戦」を掲げ、今後3年間で1兆3000億円の投資を表明しています(※2)。
社風は「穏やかで腰が低い」人が多い傾向にあります。実際に住商の社員が「穏やかで腰が低く、つい長い時間一緒にいたくなってしまうような、良い人が多い」と話していたそうです。
「自利利他公私一如」「信用確実」といった住商の理念が浸透しているのかもしれません。
一緒に働く人を重要視する学生のなかでも、穏やかな人が多い企業で働きたい人に向いています。
(※1)参考: 住友グループ広報委員会「今に生きる住友語録 」
(※2)参考:住友商事「住友商事 中期経営計画2020 P.17」
住友商事の本選考のポイント:商社パーソンに求められる「挑戦心」「粘り強さ」「柔軟性」そして住商への志望度の高さをアピールしよう
住商の選考を突破するためには「商社共通のポイント」と「住商独自のポイント」の両方をおさえることが重要です。
商社共通のポイントは下記の3つを示すこと。商社パーソンとして活躍するために大切な要素となります。
・挑戦心:成長のために変化を起こせるか
・粘り強さ:困難に直面しても諦めず、最後までやり切れるか
・柔軟性:相手の状況を汲み取って、機転の利いた行動ができるか
商社は事業を、貿易中心から投資との2本柱に変遷して生き残った背景があります。業界全体として、成長のために変化を起こす挑戦心は重視されると考えられます。
また、「粘り強さ」と「柔軟性」も重要です。商社では、さまざまな利害関係者の間に立ちながら、調整しなければなりません。そして、泥臭い業務を諦めずにこなす粘り強さと、相手の状況を汲み取り機転を利かす柔軟性が求められます。
大前提として商社を受ける際は、上記の3つを意識して選考にのぞみましょう。
「住商独自のポイント」は下記の3つです。
・「住商で働きたい」といった意思の強さを示す
・時事問題への対策も入念に行う
・丸暗記はせず、要旨を頭に入れて自分の言葉で話す
住商の選考では「住商で働きたい」といった強い意思を示すことが重要になります。競合他社と併願する学生も多く、内定後の辞退を懸念していると考えられるからでしょう。
実際に過去の最終面接では「住商が第一志望か」「他の商社との志望度の違いは」といった質問がされていました。
社員の魅力や事業の特徴などを踏まえたうえで、説得力のある志望動機を用意し「住商が第一志望です」とはっきりと答えましょう。
面接では時事問題について質問されるケースも少なくありません。
実際に「ここ1年間で憤りを感じたニュースを教えて」「イノベーションについてどう思うか」などといった質問が過去にされています。
新聞やニュースなどで情報収集し、自分なりの意見をまとめておくと安心です。自分自身の判断基準や価値基準を踏まえて話せると、人となりも伝わり自己PRにつながります。
とはいえ、時事問題だけに限らずすべての質問において回答の丸暗記はNGです。
実際に住商が開催した面接対策セミナーでは「端的や構造化などを意識し過ぎずに、自分の言葉で話してほしい」と社員が語っていたそうです。
自分が考えていることを素直に話し、自分らしさも表現すると良いでしょう。
【合格の秘訣】企業概要・選考での評価ポイント
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
住友商事の本選考のフロー
住商の選考フローは以下のように進みます。
1. Webテスト
2. 1次面接
3. 2次面接
4. 最終面接
それぞれのポイントを見ていきましょう。
1. Webテスト:書類選考はなし! 他社の選考で慣れてからのぞむと安心
住商の最初の選考はWebテストです。2021年卒も2020年卒に引き続き、書類選考はありませんでした。
その代わり、マイページ内に「面接で話したいトピック」の記入が求められます。記載した情報をもとに面接を進められると考えられるため、学生時代に頑張ったことなどを書いて臨みましょう。
Webテストの形式はGABで、テストセンターにて行います。内容は「言語」「非言語」「英語」「性格診断」の4つです。
GABを採用している企業(三井物産、住友不動産、サントリーグループなど※)のテストや、形式の似ている玉手箱を採用している企業のテストを練習として受けるのが良いでしょう。
※こちらは2021年卒の情報です。2022年卒では形式が変わる可能性があります。
2. 1次面接:過去の経験から商社パーソンとしての素養をアピールしよう
1次面接は社員2人に対し学生1人で行う、約30分の個人面接です。人事社員が「1次、2次面接は比較的通過しやすい」と話すことから、ボーダーはそこまで高くないと予想できます。
とはいえ、落ちる可能性もゼロではないため油断せずにのぞみましょう。
過去には次のような質問がされました。
・自己紹介
・大学時代に頑張ったこと
・大変だったこと
・最近問題だと思ったニュースは
・世の中で理不尽だと思ったこと
・何か言い残したこと
※出典:住友商事 | 基幹職2021年卒本選考の1次面接
1次面接でも時事問題について質問されます。新聞やニュースなどで収集した情報をもとに、自分の意見を考えて語りましょう。「どこが問題に感じたか」を掘り下げて、論理的に語れるのがベストです。
「学生時代に頑張ったこと」は「商社パーソンとしての素養」である「挑戦心」「粘り強さ」「挑戦心」の3つをアピールすることをおすすめします。
商社マンとして働く適性を示せる可能性があるからです。過去のエピソードから、上記の3つの素養を組み合わせて伝えられるように意識してみてください。
1次面接では志望動機は質問されない傾向があります。重要度はそこまで高くないと考えられますが、最終面接では入社したい意思を問われるため「なぜ住商なのか」の答えを用意しておくと良いでしょう。
3. 2次面接:得た情報をもとに住商への理解と共感を示そう
2次面接は社員3人に対し学生1人で行われる、30分程度の個人面接です。過去には次のような質問がされました。
・自己紹介
・大学時代に頑張ったこと
・そこで苦労したこと
・どのように克服したか
・その経験から何を得たか
・総合商社を志望している理由
・最後に一言
※出典:住友商事 | 基幹職2021年卒本選考の2次面接
内定者いわく、2次面接には年次の高い社員が登場し、1次面接と比べて倍率が上がるようです。OB・OG訪問や過去の面接で得た情報をもとに、住商への理解と共感を示して高評価を獲得しましょう。
ある内定者は「若手から現場(場数)を踏ませること」「目先の利益より長期的な目線」など、企業理念だけではわからない細かな社風をもとにアピールしています。
また、答えの丸暗記はせずに、自分らしさを伝えることを重視して語るがおすすめです。
4. 最終面接:「住商パーソンの魅力」と「企業理念」で最後のアピールをしよう
最終面接は人事社員1人と学生1人で行われる、約45分程度の個人面接です。意思確認ではなく、選考要素があります。
実際にある人事社員が「役員が良い評価をした学生でも落とすことがある」と話していたそうです。最後まで油断せず、しっかりと対策してのぞみましょう。
当日は下記のような流れで実施されたようです。
<全体の流れ>
・小論文(15分程度)
・面接(30分程度)
▼面接
・自己紹介
・学生団体に入った理由
・人生のターニングポイント(複数)
・なぜそれをターニングポイントだと思うか
・モチベーションが上がる時、下がる時はどういう時か
・兄弟構成について
・他社の選考状況
・最後に何か言い残したこと
など
▼小論文
200字で書く小論文。テーマは人により異なるが、
・あなたの企業を選ぶ軸
・住商で成し遂げたいこと
・住商に言い残したこと
・高校時代と比べて1番成長したと感じるところ
など
※出典:住友商事 | 基幹職2021年卒本選考の最終面接
能力面はこれまでの選考で確認されているため、志望度の高さを確かめられていると考えられます。
実際に「他社の選考状況」や「住商社員のイメージは」といった質問がされたケースもあるようです。
他社と比較したうえで「住商であるべき理由」を明確に語れるように準備しましょう。社風や企業理念などを、自分の価値観と合わせながらアピールすれば、適性を示すことにつながります。
社風を語るときは「住商パーソン」がどのような人か、OB・OG訪問やイベントで情報収集し「住商パーソンが魅力的だと感じる理由」を言語化すると説得力が生まれます。
志望度の高さを示すのは、小論文においても同様です。これまで面接で述べてきた内容と矛盾が生じないように注意しながら、高い入社意欲をアピールしてください。
奇をてらったものでなく、これまで通りの回答を自信をもって記しましょう。
また、もし他社の内定を持っている場合は、隠さず積極的にアピールするのがおすすめです。
ある人事社員も「最終面接は相対評価」と話しており、内定の数は他社と比較する材料の1つとなりえます。ある内定者も「他社の内定をもっていても、住商に行きたいという想いが伝わった人が通過していた印象」と話していました。
内定の数やTOEICの点数など、客観的に見て、強みとなるものを積極的にアピールすると良いでしょう。
▼住友商事の選考ステップをさらに詳しく知りたい方はこちら!
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼住友商事の選考・各種イベントへのエントリーはこちらから!
住友商事が参加予定のイベント一覧
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
おわりに
ここまで、住商の本選考を突破するポイントをお届けしました。みなさんの選考対策のお役に立てたら幸いです。
住商の選考についてさらに詳しく知りたい方は、選考対策ページをご覧ください。
※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
【クチコミ】説明会/インターン/選考の評判
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼総合商社の選考対策記事はこちら
・【総合商社の筆記試験対策】ボーダーは日系企業でもトップクラス?WEBテストの種類と通過率まとめ
・【ES対策】総合商社のエントリーシート通過例56選(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)
・面接質問集&回答例!総合商社の内定者が就活中に聞かれた過去問 ・【Webテスト:CAB・GAB】総合商社など日系企業で出題!CAB・GABの問題例と対策法を徹底解説
・【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメイン事業や社風を徹底比較!
(Photo:Travel mania/Shutterstock.com)