こんにちは、ワンキャリ編集部です。
ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。
今回は、カード会社の中でも、学生の人気を誇る三井住友カード・ジェーシービー(JCB)・三菱UFJニコスの3社について、各社の特徴を比較しながらお伝えします。
<目次>
●クレジットカード業界全体の動向:キャッシュレス市場は急速に拡大。今後は競争がさらに激化
●クレジットカード業界大手3社の業績(営業収益/営業利益)比較・ランキング
●クレジットカード業界大手3社の特徴・強み
・三井住友カード:メガバンクグループの安定性と先進的な戦略でトップクラスのシェアを誇る
・ジェーシービー(JCB):日本発唯一の国際カードブランド
・三菱UFJニコス:MUFGの中核企業として決済インフラを整える
●クレジットカード業界大手3社の社風の違い・制度
・三井住友カード:安定した環境とキャリアの幅広さが魅力
・ジェーシービー(JCB):積極的に挑戦を後押しする・風通しが良い社風
・三菱UFJニコス:ワークライフバランスを保つ環境が充実
●クレジットカード業界大手3社の平均年収・平均年齢・平均勤続年数
●クレジットカード業界大手3社の選考対策・クチコミ
●クレジットカード業界以外の業界研究記事
クレジットカード業界全体の動向:キャッシュレス市場は急速に拡大。今後は競争がさらに激化
現在、キャッシュレス市場は急速に拡大しています。インターネットの普及により広がったオンラインショッピング市場や、JCBが業界に先駆けて開始した公共料金市場を始め、交通・電話・保険業界などでカード決済が導入され、キャッシュレス市場が拡大しました。また、一部税金、全国の総合病院での検査料や診察料、各種交通機関など、日常生活に密着した分野においてもキャッシュレス決済化が進んでおり、今後さらに利用シーンが広がっていくでしょう(※1)。しかし、他の先進各国のキャッシュレス決済比率が約40〜70%という数値に対して、日本は約33%と低い結果となっています。
※出典:キャッシュレス推進協議会「キャッシュレス・ロードマップ2023 P.10」
日本のキャッシュレス決済比率が低い理由は、以下4点が考えられます。
1. 盗難の少なさや、現金を落としても返ってくるといわれる「治安の良さ」
2. きれいな紙幣と偽札の流通が少なく、「現金に対する高い信頼」
3. 店舗などの「POS(レジ)の処理が高速かつ正確」であり、店頭での現金取り扱いの煩雑さが少ない
4. ATMの利便性が高く「現金の入手が容易」※引用:経済産業省「キャッシュレス・ビジョン P.23」
この状況に対して経済産業省は、2025年時点でのキャッシュレス決済比率を4割程度、将来的には世界最高水準の80%を目指すという目標を掲げています(※2)。
現在、二次元バーコード決済や電子マネーなど新たな決算手段の参入が相次いでおり、今後は競争がさらに激化することが予想されるでしょう。
(※1)参考:JCB 新卒採用サイト「キャッシュレス入門」
(※2)出典:経済産業省「キャッシュレス更なる普及促進に向けた方向性 2022年9月28日 経済産業省 商務・サービスグループ キャッシュレス推進室P.2」
クレジットカード業界大手3社の業績(営業収益/営業利益)比較・ランキング
カード会社の中でも主要3社である三井住友カード、ジェーシービー(JCB)、三菱UFJニコスの営業収益と営業利益を見てみましょう。以下のグラフは各社の業績です。
※出典:三井住友カード「業績データ」
※出典:JCB「会社概要」
※出典:三菱UFJニコス「第16期(2023年3月期)決算公告 P.2」
※数値は各企業の会計基準に準ずる
カード業界の「営業収益」は、他の業界における「売上高」に相当し、クレジットカード収益やファイナンス収益、信用保証収益などから構成されています(※3)。
営業収益では三井住友カード、営業利益ではJCBが1位です。それでは、各社の特徴を見ていきましょう。
(※3)三菱UFJニコス「第16期(2023年3月期)決算公告 P.2」
クレジットカード業界大手3社の特徴・強み
三井住友カード:メガバンクグループの安定性と先進的な戦略でトップクラスのシェアを誇る
安定性だけじゃない! 戦略事業のM&Aでさらなる成長を進める
三井住友カードは、1968年に日本で初めてVisaと国際提携して以来(※4)、Visaカードのパイオニアとして日本のクレジットカード業界をけん引してきた企業です。
2022年度のクレジットカードの取扱高は30兆3,684億円と、前年度から5兆円以上増加しています(※5)。
※出典:三井住友カード「業績データ」
2019年4月、三井住友カードはクレジット会社だったセディナを100%子会社化、さらに2020年4月には組織改定を実施(※6)。ブランディングキーメッセージとして「Have a good Cashless.」を掲げ、キャッシュレス決済の普及に向けてまい進しています(※7)。
また、同社の営業収益は先述の通り、競合にあたるJCB、三菱UFJニコスを押さえて1位を獲得しており、安定的な財務基盤を有しています。このように、安定性がありながらも成長している企業に身を置きたいと考える学生にとって三井住友カードは魅力的な企業であるといえるでしょう。
(※4)参考:VJAグループ「VJA設立の経緯」
(※5)出典:三井住友カード「業績データ」
(※6)参考:三井住友カード「三井住友カードとセディナの組織改定について」
(※7)参考:三井住友カード 新卒採用サイト「Have a good Cashless. SMCCの企業理念」
海外決済企業との連携を強化
三井住友カードは、キャッシュレス決済戦略を本格化し、さらなる市場シェア拡大を目指しています。その一環として、クレジットカードに関わるさまざまな取り組みを国内外の企業と積極的に展開しています(※8)。
例として、米国のSquare(スクエア)社と提携して作られた「Square」が挙げられます。Square社が開発したシンプルで使いやすい決済サービスによって、今までクレジットカード決済が十分に浸透していなかった中小事業者の加盟店を開拓、支援できます。2019年3月、三井住友カードは全国の中小事業者のキャッシュレス化を促進するために、Square社との提携を強化することを発表しました(※9)。
また、GMOペイメントゲートウェイとビザ・ワールドワイド・ジャパンと提携し、全く新しい決済プラットフォーム「stera」を誕生させました(※10)。さらに2021年6月からは、オールインワンモバイル決済端末「stera mobile」をラインナップに追加。7月より本格設置を開始しています(※11)。世界水準のセキュリティで、新たな高付加価値サービスを提供するプラットフォームを構築し、サービスを開発・拡大する流れは、これからどんどん加速していくでしょう。
(※8)参考:三井住友カード「戦略的取り組み」
(※9)参考:三井住友カード/Square NEWS RELEASE「三井住友カードと Square、全国の中小事業者のキャッシュレス促進で提携強化」
(※10)参考:三井住友カード「steraで実現する新しいキャッシュレス The Payment Platform. stera」
(※11)参考:三井住友カード NEWS RELEASE「三井住友カード、決済プラットフォーム『stera』にオールインワンモバイル決済端末『stera mobile』をラインナップに追加 ~軒先決済やテーブルチャージなど、場所を選ばず決済が可能~」
▼三井住友カードに関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
ジェーシービー(JCB):日本発唯一の国際カードブランド
カードブランドと発行企業、両方の強みを持つ
国内カード会社が海外の国際ブランドと提携を進める中、JCBは1981年にアメリカ以外のカード会社で初めて国際展開をした、日本発唯一の国際カードブランドかつカード発行企業です。カードブランドとは、VisaやMastercardなど、クレジットカードの決済システムを提供している企業のことです。カード発行会社とは、クレジットカードを発行する会社で、厳密にはカードブランドとは異なります。例えば、「三井住友VISAカード」はカードブランドがVisa、カード発行会社が三井住友カードです(選考対策ページより)。
JCBはブランド会社でありながら発行会社でもあるため、「Issuer(イシュア)」として会員を募集してカードを発行、「Acquirer(アクワイアラ)」として、JCBを含む各種カードや加盟店を開拓、「Brand Holder(ブランドホルダー)」として世界中でJCBカードを使えるインフラを整え、国内外の大手金融機関と提携し、JCBブランドカード会員を世界中に広げるという「3つの役割」を持っています(※12)。
またサービスの拡大に関して、りそなグループアプリ(※13)、クラウド会計ソフトfreee(※14)、メルペイ(※15)など、さまざまな企業との提携を開始しています。
(※12)参考:JCB 新卒採用サイト「キャッシュレス入門」
(※13)参考:JCB「りそなグループアプリと『MyJCB』のAPI連携開始について」
(※14)参考:JCB「JCBと『クラウド会計ソフトfreee』を提供するfreeeが地域でのビジネスキャッシュレス推進に向け業務提携」
(※15)参考:JCB「メルペイとJCB、スマホ決済サービスで提携」
アジア地域を中心に、市場拡大に注力
海外戦略に関して、JCBは現在、海外カード会員の拡大に注力しており、2020年9月時点で、海外カード会員数は約3,200万人に達しています(※16)。特に、アジア地域や新興国の経済の成長は著しく、インドネシア、タイ、ベトナムなどのASEAN(東南アジア諸国連合)諸国を中心に、提携先の銀行を増やすことで海外カード会員数や加盟店ネットワークの拡大に努めています。例としては、2019年11月にインドネシア大手国営商業銀行マンディリ銀行(※17)、11月にインドネシア民間最大手銀行バンク・セントラル・アジア(BCA)(※18)にて、JCBカードの発行を開始しました。これにより、カードやモバイル決済などキャッシュレス化が進むインドネシアにおけるクレジットカード市場の拡大が見込まれます。また、次の成長市場として、ミャンマー(※19)、ウズベキスタン(※20)、ベトナム(※21)、マレーシア(※22)などにおいても展開を加速させています。今後もアジア地域を中心に、さらなる市場拡大が見込まれるでしょう。
(※16)参考:JCB 新卒採用サイト「JCBの海外戦略」
(※17)参考:JCB「インドネシア大手国営商業銀行マンディリ銀行にてJCBカードの発行を開始」
(※18)参考:JCB「JCB、インドネシア民間最大手銀行のバンク・セントラル・アジアにてJCBカードの発行を開始」
(※19)参考:JCB「JCB、ミャンマー大手民間商業銀行Myanmar Citizens Bankと提携しカード発行を開始」
(※20)参考:JCB「JCB、ウズベキスタン大手銀行のオリエント・フィナンス・バンクと提携しカード加盟店を拡大」
(※21)参考:JCB「JCB、新生銀行が出資するMB SHINSEI Finance(MCredit)と提携し、ベトナムでのカードの発行を開始」
(※22)参考:JCB「JCB、マレーシア大手金融機関 Hong Leong Bank と提携し、同国における加盟店網を拡大 ~資本業務提携先 Soft Space を通じた 3 社での提携~」
▼ジェーシービー(JCB)に関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
三菱UFJニコス:MUFGの中核企業として決済インフラを整える
キャッシュレス決済の発展に注力
三菱UFJニコスは、日本最大の金融グループである三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下:MUFG)の中核企業であり、国内最大級のクレジットカード会社です。1951年に日本信用販売として設立され、1966年にクレジットカード制度をスタートさせた後、数回の合併を経て2007年に現在の三菱UFJニコスとなっています(※23)。
先述の通り、経済産業省は、2025年時点でのキャッシュレス決済比率を4割程度、将来的には世界最高水準の80%を目指すという目標を掲げており、各カード会社もキャッシュレス推進のために、さまざまな戦略を推し進めています(※2)。こうした中、三菱UFJニコスは「ライフスタイル認証」という次世代個人認証技術の研究開発に注力。すでに社員を対象とした実証実験も進めており、今後は実店舗での実現など、さまざまな活用を視野に、社会実装を目指しています(※24)。
また、同社はマーケティング、セキュリティ、業務効率化などさまざまな分野において、常に最新技術の発掘・研究・導入に取り組んでいます(※25)。実際、AI(人工知能)によるカードの不正検知(※26)や、中小企業のDX支援(※27)を行っており、ソフトの面からキャッシュレスの普及に力を入れていることがうかがえるのではないでしょうか。
(※23)参考:三菱UFJニコス「沿革」
(※24)参考:三菱UFJニコス 新卒採用サイト「PROJECT 世の中のあり方を変える次世代の本人認証」
(※25)参考:三菱UFJニコス 新卒採用サイト「PROJECT」
(※26)参考:日本経済新聞「三菱UFJニコス、AIでカードの不正検知 全取引を点数化」
(※27)参考:日本経済新聞「三菱UFJニコス、中小のDX支援 補助金申請や端末導入」
▼三菱UFJニコスに関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
クレジットカード業界大手3社の社風の違い・制度
三井住友カード:安定した環境とキャリアの幅広さが魅力
三井住友カードには、安定した環境と幅広くキャリアを展開していける制度・社風があります。幅広いキャリアを選べる理由としては、多様な決済を一手に担うという特性上、さまざまな業務(営業・事務・信用管理・システムなど)があったり、数年ごとのジョブローテーションがあったりすることが挙げられます。
実際にある社員は新卒1~2年目では加盟店事業部と呼ばれる部署に配属され、4年目にはIT戦略事業部に配属されています(※28)。
このような環境は、安定性を求める方や幅広い業務を経験したい方にとって魅力的です(選考対策ページより)。
(※28)参考:三井住友カード 新卒採用サイト「キャリア紹介 MORISHITA」
ジェーシービー(JCB):積極的に挑戦を後押しする・風通しが良い社風
JCBは、挑戦機会が多く、風通しの良いことが特徴的です。 業界初のサインレス取引(※29)など、決済における新たな取り組みを展開してきたことから、積極的に挑戦を続ける社風であることが分かります。
また、同社には「明日のJ(※30)」と呼ばれる、新商品・新規事業・業務改善など、JCBをより良く変えていくための提案を募集する社内制度が存在しており、 この制度により、風通しの良い環境下で新たなことに取り組めます。 「年次を超えた仲の良さを感じた。インターンシップ中も人事の先輩後輩で楽しそうに話していた」という内定者の話からも、風通しの良さが伺えます(選考対策ページより)。
(※29)参考:JCB「沿革」
(※30)参考:JCB 新卒採用サイト「JCB早わかり」
三菱UFJニコス:ワークライフバランスを保つ環境が充実
三菱UFJニコスの魅力は、配属リスクが少なく、福利厚生が充実していることから、ワークライフバランスが取れた環境で働けることです。一般的に全国転勤が多い金融業界ですが、内定者が社員に聞いた話によると、同社は7割が東京、2割が大阪・名古屋に配属されることから配属リスクが小さいといえます。また、カード会社の多くは福利厚生が充実しており、特に三菱UFJニコスは福利厚生制度の利用率が高いことが特徴として挙げられます。
男性の育休取得率においても、金融・保険業界の平均が37.28%(※31)なのに対し、同社は88.6%(※32)と高い水準を保っていたり、子どもが来社可能な「ファミリー参観(※33)」を実施したりすることから、子育てがしやすい制度が充実しています。ライフステージに柔軟な社風であることは、ワークライフバランスを重視する方にとって働きやすい環境だといえるでしょう(選考対策ページより)。
(※31)出典:ニッセイ基礎研究所「男性の育休取得の現状-『産後パパ育休』の2022年は17.13%、今後の課題は代替要員の確保や質の向上」
(※32)出典:三菱UFJニコス 新卒採用サイト「DATA」
(※33)参考:三菱UFJニコス「従業員とともに」
クレジットカード業界大手3社の平均年収・平均年齢・平均勤続年数
以下の表は、各社の平均給与・平均年齢・平均勤続年数をまとめたものです。
企業名 | 平均年齢(歳) | 平均給与(万円) | 平均勤続年数(年) |
三井住友フィナンシャルグループ | 39.5 | 1087 | 15 |
三菱UFJフィナンシャルグループ | 40.1 | 1041 | 15 |
※出典:2022年度 有価証券報告書(三井住友フィナンシャルグループ/三菱UFJフィナンシャルグループ)
※平均給与は千の位を四捨五入しています。
※三井住友フィナンシャルグループ・三菱UFJフィナンシャルグループの有価証券報告書を参照しています。
JCBについては、未上場で有価証券報告書の提出義務がないため、情報が公表されていませんが、クチコミサイトで大まかな情報を収集できる場合があります。 ワンキャリアでは、転職サイト「ONE CAREER PLUS」にて、平均年収などを調べられますので、ぜひご確認ください。
▼転職サイト「ONE CAREER PLUS」はこちらからONE CAREER PLUSを確認する(別サイトに遷移します)
クレジットカード業界大手3社の選考対策・クチコミ
年々勢いを加速させているキャッシュレス市場。日本のキャッシュレス決済比率は約33%(※34)と低い状態ですが、「伸びしろ」がある業界でもあります。
この記事を読んで「受けてみたい」と思っていただけたら幸いです。
(※34)出典:キャッシュレス推進協議会「キャッシュレス・ロードマップ2023 P.10」
各企業の選考対策ページはこちらをご覧ください。
ジェーシービー(JCB)
三井住友カード
三菱UFJニコス
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
各企業の選考のクチコミはこちらをご覧ください。
ジェーシービー(JCB)
三井住友カード
三菱UFJニコス
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
クレジットカード業界以外の業界研究記事
クレジットカード業界以外の業界研究記事は、こちらをご覧ください。▼業界研究まとめ記事はこちら ▪️メーカー ・【素材メーカー:業界研究】大手3社(日本製鉄・AGC・東レ)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【電機メーカー:業界研究】大手4社(日立製作所・ソニー・パナソニック・三菱電機)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【化粧品メーカー:業界研究】日本の大手3社(花王・資生堂・コーセー)を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【飲料メーカー:業界研究】大手4社「サントリー・アサヒ・キリン・サッポロ」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【食品メーカー:業界研究】大手5社(味の素・明治・日清食品・キッコーマン・ヤクルト)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【重工メーカー:業界研究】大手3社「三菱重工業・川崎重工業・IHI」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【製薬:業界研究】大手4社(武田薬品工業・アステラス製薬・大塚製薬・第一三共)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【精密機器メーカー:業界研究】大手4社(デンソー・キヤノン・富士フイルム・キーエンス)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:メーカー】日系・グローバルエリートは商社だけじゃない!海外売上50%越え日系メーカー厳選10社
・【業界研究:消費財】日系消費財メーカー(資生堂・花王・ユニチャーム)の違いを徹底比較!グローバルで百戦錬磨の意外な企業は?
・【業界研究:日系消費財メーカー】大手4社(花王、ユニ・チャーム、ライオン、小林製薬)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【自動車メーカー:業界研究】大手3社(トヨタ・ホンダ・日産)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【医療機器メーカー:業界研究】大手3社(キヤノン・富士フイルム・オリンパス)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️商社 ・【総合商社:業界研究】五大商社(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・丸紅・住友商事)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【鉄鋼商社:業界研究】大手4社「伊藤忠丸紅鉄鋼・メタルワン・阪和興業・JFE商事」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️金融 ・【メガバンク:業界研究】三菱UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:地銀】横浜銀行、千葉銀行、京都銀行、近畿大阪銀行、池田泉州銀行。Uターン就活生から圧倒的な人気を誇る地方銀行の違いや意外な魅力とは?
・【業界研究:生保と損保の違い】保険業界を受けるなら知っておきたい、生命保険、損害保険業界の違いを徹底比較!
・【生命保険:業界研究】大手生保(日本生命・第一生命・明治安田生命・住友生命)を比較!業績比較・ランキング・強み・社風の違い
・【損害保険:業界研究】大手4社(東京海上日動火災保険・損害保険ジャパン・三井住友海上火災保険・あいおいニッセイ同和損害保険)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【信託銀行:業界研究】大手3社「三井住友信託銀行・三菱UFJ信託銀行・SMBC信託銀行」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【外資系投資銀行:業界研究】大手4社「J.P.モルガン、バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【証券:業界研究】大手5社「野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【アセットマネジメント:業界研究】大手4社「野村アセットマネジメント・アセットマネジメントOne・大和アセットマネジメント・三井住友DSアセットマネジメント」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️コンサル ・【戦略コンサル:業界研究】MBB「マッキンゼー・BCG・ベイン」を比較!仕事内容・社風/強みの違い
・【業界研究:総合コンサル】大手6社(アクセンチュア、デロイト、PwC、EY、KPMG、アビーム)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️マスコミ・エンタメ ・【出版:業界研究】4大出版社(集英社・講談社・KADOKAWA・小学館)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【テレビ局:業界研究】キー局4社(フジテレビ・日本テレビ・TBSテレビ・テレビ朝日)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【大手広告代理店:業界研究】大手6社(電通・博報堂DYグループ・サイバーエージェント・セプテーニ・デジタルHD・ADK)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:旅行業界】「JTB、HIS、KNT-CT、日本旅行」大手旅行会社4社それぞれの強みや社風、給料を徹底比較!
▪️インフラ・資源
・【インフラ:業界研究】大手3社(JR東海・東京電力・東京ガス)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:インフラ業界】「安定時代の終焉」日本を支えるインフラ業界:電力・ガス・交通の魅力と将来性
・【鉄道:業界研究】大手5社「JR東日本・近畿日本鉄道・JR東海・JR西日本・東京地下鉄」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【海運:業界研究】大手3社「日本郵船・商船三井・川崎汽船」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【私鉄:業界研究】大手3社「東急・東武鉄道・小田急電鉄」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【ガス:業界研究】大手4社「東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガス」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:エネルギー】電力・ガス業界の大手4社「東京電力・関西電力・東京ガス・大阪ガス」の事業や年収を徹底比較!
・【業界研究:石油業界】「ENEOS・出光興産・コスモエネルギー・国際石油開発帝石・石油資源開発・三井石油開発」石油大手6社の業績、社風を徹底比較!
・【業界研究:航空会社】大手2社(全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL))を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【非鉄金属:業界研究】大手4社(住友電気工業・三菱マテリアル・JX金属・住友金属鉱山)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️不動産・建設 ・【デベロッパー:業界研究】大手6社(三井不動産・三菱地所・東急不動産・住友不動産・野村不動産・森ビル)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【デベロッパー2:業界研究】大手4社(ヒューリック・東京建物・日鉄興和不動産・NTT都市開発)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【スーパーゼネコン:業界研究】主要5社(大林組・鹿島建設・大成建設・清水建設・竹中工務店)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️IT・通信 ・【SIer:業界研究】SIer大手5社(アクセンチュア・NTTデータ・野村総合研究所・日本IBM・富士通)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【通信:業界研究】大手キャリア4社(NTTドコモ・ソフトバンク・KDDI・楽天)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️人材・教育 ・【人材:業界研究】大手4社「リクルート・パーソルキャリア・パソナ・リンクアンドモチベーション」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【教育:業界研究】大手4社「ベネッセ・リクルート・トライ・LITALICO」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▼就活記事の総集編まとめ
・【新特集スタート】就活生の悩むべき問題は5つだけ。モヤモヤした視界を切り開く「就活の羅針盤」
・インターン/就活はいつから?スケジュールと準備の進め方
・OB・OG訪問とは?就活でOB・OG訪問が必要な人、しなくていい人
・志望動機の書き方と例文集|人気8業界のES通過例文と王道の回答例
・【自己PRの書き方】ESで強みを効果的にアピールするには?新卒採用担当の目線と内定者の回答例から解説
・【面接対策】質問集&回答例|新卒就活でよく聞かれることと準備方法
・【自己分析のやり方】たった4通り!簡単にできる方法・ツール・シートを解説
・【業界研究:34業界収録】めんどくさい業界研究は全て任せろ!金融/商社/不動産/メーカー/広告/コンサルなど人気業界/企業を徹底比較
・【Webテストとは】主要9種類を網羅!適性検査の特徴、対策本、出題企業一覧
・グループディスカッション完全対策!全テーマの進め方/コツや役割を網羅的に解説
・ケース面接対策&例題|コンサル・日系大手も出題!ゼロからの始め方
・ESの書き方&例文集|エントリーシートの基礎から質問別/業界別の回答例まで完全対策
(Photo:Teerasak Ladnongkhun/Shutterstock.com)