こんにちは、ワンキャリ編集部です。
ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。
今回は、鉄鋼商社業界の中でも、就活生から人気を誇る伊藤忠丸紅鉄鋼、メタルワン、阪和興業、JFE商事の鉄鋼商社業界4社について、各社の特徴を比較しながらお伝えします。
<目次>
●鉄鋼商社業界全体の動向
●鉄鋼商社業界大手4社の業績(営業収益/営業利益)比較・ランキング
●鉄鋼商社業界大手4社の特徴・強み
・伊藤忠丸紅鉄鋼:強力な海外ネットワークを持つグローバル企業
・メタルワン:「変革と挑戦」で飛躍的進歩を成し遂げる、世界最大の鉄鋼総合商社
・阪和興業:独立系ならではの強みを生かし、幅広い事業を展開
・JFE商事:親会社の強力なネットワークを持つグループ会社
●鉄鋼商社業界大手4社の社風の違い・制度
・伊藤忠丸紅鉄鋼:鉄鋼商社業界の中でもワークライフバランスが保ちやすい
・メタルワン:少数精鋭体制。裁量のある環境で経験を積める
・阪和興業:独立系商社ゆえの個の力が重視される
・JFE商事:川上から川下まで事業に携われる。海外勤務率も高い
●鉄鋼商社業界大手4社の平均年収・平均年齢・平均勤続年数
●鉄鋼商社業界大手4社の選考対策・クチコミ
●鉄鋼商社業界以外の業界研究記事
鉄鋼商社業界全体の動向
鉄鋼業界全体として、人口増加や経済成長によって、世界の鉄鋼需要は今後も伸びていくでしょう。新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響はありますが、2020年に一時的に落ち込んだ需要も、2021年には順調に回復。特に、粗鋼生産量が世界第3位(2020年時点)の日本は、鉄鋼業界において欠かせない存在となっています(※1)(※2)。
一方で、国内市場の縮小傾向や原料価格の高騰などにより、国内鉄鋼メーカーは苦しい経営状況にあります(※3)。こうした状況に伴い、鉄鋼商社業界の主要4社の動向を見ても、海外領域の拡大を進める企業が多いようです。また、JFE商事やメタルワンをはじめ、事業戦略として「カーボンニュートラル」に取り組む企業も増えていることから、今後も各社の事業再編が進むと考えられます。
(※1)参考:日本鉄鋼連盟「鉄鋼業界の将来性」
(※2)参考:日刊産業新聞「鉄鋼主力商社7社 4―6月全社大幅増益 通期予想5社が上振れ」
(※3)参考:業界動向 SEARCH.COM「鉄鋼業界の現状と動向(2022年版))」
鉄鋼商社業界大手4社の業績(営業収益/営業利益)比較・ランキング
鉄鋼商社業界の中でも主要4社である伊藤忠丸紅鉄鋼、メタルワン、阪和興業、JFE商事の売上高と営業利益を見てみましょう。以下のグラフは各社の業績です。
※出典:伊藤忠丸紅鉄鋼「2021年度 決算報告資料 P.4」
※出典:メタルワン「2021年度 連結決算概要」
※出典:阪和興業「有価証券報告書 2021年4月1日ー2022年3月31日 P.61」
※出典:JFE商事「有価証券報告書 2021年4月1日ー2022年3月31日 P.2」
※数値は各企業の会計基準に準ずる。4社とも連結決算の数値
2021年度は、売上高、営業利益ともに伊藤忠丸紅鉄鋼がトップ、阪和興業が2位となっています。
鉄鋼商社業界大手4社の特徴・強み
それでは、各社の特徴を見ていきましょう。
伊藤忠丸紅鉄鋼:強力な海外ネットワークを持つグローバル企業
伊藤忠丸紅鉄鋼(以下:MISI)は、2001年に伊藤忠商事の鉄鋼部門と、丸紅の鉄鋼製品部門が分社、統合し、新たなビジネスモデルの先駆者として誕生した鉄鋼総合商社です(※4)。国内外に146のグループ会社を保有し、幅広い地域や分野で事業を展開しています(※5)。
2021年度の決算では、米国建材事業を中心に経済活動および鋼材需要の回復を捉えたこと、そして鋼材市況の上昇という追い風を受けたことなどにより、前期比で大幅な増収増益となりました(※6)。
また、2021年度には第七次中期経営計画を策定しました。「MISI as Resilient towards 2023」というスローガンの下、「備える~収益基盤再強化」「高める~競争優位性構築」「鍛える~人的資源底上げ」という3つの重点施策に取り組み、新たな時代に勝ち残れる収益力とコスト競争力の実現を目指します(※7)。
(※4)参考:伊藤忠丸紅鉄鋼 新卒採用サイト「理念・コンセプト」
(※5)参考:伊藤忠丸紅鉄鋼 新卒採用サイト「数字で紐解くMISI」
(※6)参考:伊藤忠丸紅鉄鋼「2021年度決算」
(※7)参考:伊藤忠丸紅鉄鋼「2021年度会社案内」
メタルワン:「変革と挑戦」で飛躍的進歩を成し遂げる、世界最大の鉄鋼総合商社
メタルワンは、三菱商事と日商岩井(現・双日)の鉄鋼製品部門が統合し、2003年に設立しました。株主会社である三菱商事と双日の豊富な情報や機能を活用できる点は同社の強みです。
その他にも、3つの強みが挙げられます。(1)世界中にビジネスを展開するネットワーク力、(2)単なるトレーディングにとどまらない、加工や物流など幅広い事業を手がけるグループ力、(3)長年培ったノウハウや業界知識を持ち、国内外で多数の事業投資会社の経営も担う人材力、です。同社はこうした強みを生かし、鉄鋼総合商社ならではの付加価値の高い機能やサービスを駆使して、市場に新たな価値を創造しています(※9)。
また、M&Aにも積極的です。具体的な取り組みは以下の通りです。
・2019年:住友商事グループとメタルワングループの国内鋼管事業を統合し、住商メタルワン鋼管を設立(※10)
・2020年:メタルワングループ100%出資のNicometalグループ3社を、吸収合併して統合(※11)
・2021年:NejiLawとメタルワンが新会社を設立(※12)
2022年度にスタートした新中期経営計画によると、3か年の重点テーマを「変革」「成長」として、「海外戦略」と「カーボンニュートラルに関する新たなビジネスの開拓」に注力します(※13)。
(※9)参考:メタルワン「会社案内 P.6」
(※10)参考:住友商事「住友商事グループとメタルワングループの国内鋼管事業統合会社 住商メタルワン鋼管設立について」
(※11)参考:メタルワン ニュースリリース「Nicometalグループ統合と会社名変更について」
(※12)参考:メタルワン ニュースリリース「NejiLawとメタルワンの共同出資会社 NejiLaw MO IP Innovation社設立について」
(※13)参考:産業新聞「メタルワンの新中期経営計画を聞く 今村功社長 変革と成長にまい進 北中米、CNへ創造チャレンジ」
阪和興業:独立系ならではの強みを生かし、幅広い事業を展開
阪和興業は、鉄鋼をはじめ非鉄金属、食品、石油、化成品、木材、機械など幅広いビジネスを展開する、独立系専門商社です。
中でも、鉄鋼事業の売上高は全体の50%近くを占めており、阪和興業の基幹事業といえるでしょう(※16)。
※出典:阪和興業「事業セグメント情報」
同社は、国内有数の大型流通センターを各地に保有し、在庫・加工機能を生かしたサービスを提供しています。独立系の特徴を生かし、国内外のあらゆるメーカーと取引でき、系列に制約のない仕入れができるという強みがあります。
国内有数の大型流通センターの保有・活用に加え、バリューチェーンの川上から川下まで全体をカバーする「そこか」(即納・小口・加工)戦略を推進しています。情報機能、在庫機能、加工機能など、付加価値の高いソリューションを提供しているところも、阪和興業ならではの強みだといえるでしょう(※17)。
2020年度には、10年前から推進している戦略「M&AプラスA」などの利益が積み上がり、コロナ禍にも関わらず黒字に転換しています。バブル期を除く実質最高益255億円(17年度)を超えました(※18)。
今後の戦略としては、国内鉄鋼事業戦略として以下の2つを掲げています(※19)。
(1)トレーディングから高付加価値営業へ:加工機能や図面積算の活用、戦略の再構築による物流改革に取り組む
(2)第2次「そこか」戦略:西日本を中心とした第1次「そこか」戦略に続き、第2次「そこか」戦略として東日本を含めた全国展開とグループ会社の効率化を行う
また、同社は、海外事業において「東南アジアに第二の阪和を」戦略を推進しています(※20)。グループ会社のネットワークの活用や現地の有力な流通業者とのアライアンス(企業同士の提携のこと)、日系企業との共同進出などを通じて、海外のユーザーとの取引拡大を図っています。
今後の海外事業戦略としては、グローバル・パートナーシップにおいて協業の強化・推進を目標とし、汎用品輸出モデルから地産地消型ビジネスへの転回や、国内で成功した事業モデルをASEAN(東南アジア諸国連合)や中国など、海外へ移植します(※21)。
このように、阪和興業はアジア地域を中心に世界各地域のマーケットを開拓し、グローバルに多種多様な商材を流通させる機能を提供しています。
(※16)参考:阪和興業「事業紹介 鉄鋼事業」
(※17)参考:阪和興業「統合報告書2022 P.57」
(※18)参考:日刊産業新聞「阪和興業の経営戦略 コロナ後を見据えて 古川弘成社長に聞く 戦略投資の成果本格化へ M&A対象先を開拓、電池も強化」
(※19)参考:阪和興業「中期経営計画(2020 年度-2022 年度) P.14」
(※20)参考:阪和興業「中期経営計画(2020 年度-2022 年度)P.9」
(※21)参考:阪和興業「中期経営計画(2020 年度-2022 年度)P.15」
JFE商事:親会社の強力なネットワークを持つグループ会社
JFE商事は、JFEスチール、JFEエンジニアリングと合わせて、JFEグループの一翼を担う鉄鋼商社です。生産から流通までを一貫して行い、日本2位の売上高を誇る(※22)JFE商事の製品を世界で販売しています。川上から川下まで流通事業にとどまらない事業展開、JFEグループの知名度や顧客基盤が強みです。
2021年度は、売上収益において同社設立以来初の4兆円台となり、事業利益・当期利益がリーマンショック以降の最高益となるなど、業績の回復につながりました。今後は経営基盤のさらなる強化に向けて、鉄鋼事業における構造改革による品種構成の高度化、収益性向上に取り組みます(※23)。
さらに、社会課題解決に貢献すべく、鉄を環境負荷の少ない形で製造・提供する考えを示しています。そのために注力するのは、「カーボンニュートラルに向けた技術開発」です。実際に、2022年2月には2030年度CO2削減目標を当初から30%以上に上方修正し、既存技術の適用拡大によって脱炭素を着実に進めています(※24)。
(※22)参考:業界動向 SEARCH.COM「鉄鋼業界 売り上げランキング(2020- 2021年)」
(※23)参考:JFE商事「JFE GROUP REPORT 2022 P.9、10」
(※24)参考:JFE商事「JFE GROUP REPORT 2022 P.11、12」
鉄鋼商社業界大手4社の社風の違い・制度
続いて、鉄鋼商社業界各社の社風について見ていきましょう。
伊藤忠丸紅鉄鋼:鉄鋼商社業界の中でもワークライフバランスが保ちやすい
一般的にハードワークが多いとされる鉄鋼商社業界。その中でも伊藤忠丸紅鉄鋼では、比較的ハードワークの要素が少ないことが特徴です。例えば、20時以降の時間外勤務の時間外勤務が禁止されていることが挙げられます。その他にもスポーツイベントを通して社員の交流、健康増進に取り組んだり、社内カフェが設置されていたりしています。
ワークライフバランスや働きやすさを重視する商社志望の学生におすすめの企業といえるでしょう(選考対策ページより)。
▼伊藤忠丸紅鉄鋼に関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
メタルワン:少数精鋭体制。裁量のある環境で経験を積める
メタルワンでは、少数精鋭体制で構成されていることが特徴的です。 この背景には、「高志創造」という信念のもと、少人数ながらも各々が責任感を持って、困難な環境に挑戦することが奨励される文化があるようです。具体的には、「新卒で入って1年目から、前任者が入社10年目のベテランであった部署を受け継ぎ、最初から挑戦的な環境であり刺激的であった」という社員の声があることからも、一人一人が責任感のある業務を任される社風であることがわかります。
また同社では、鉄鋼商社という特性上、扱う商材が限定されることから、配属リスクが少ないことも特徴的です。さらに、同社に存在する4つの部署のうち、10年以内に3つの部署を経験した後に本部署が決定することから、納得のいく配属先でキャリアを積むことができるでしょう(選考対策ページより)。
▼メタルワンに関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
阪和興業:独立系商社ゆえの個の力が重視される
阪和工業は、特定の親会社を持たない独立した専門商社である独立系商社です。 独立系商社は1つのメーカーにこだわらず、自由に仕入れ先を選定できることから、新しい仕入れ先の開拓をしやすいことが特徴です。そのため、同社には、メーカー系の商社と比較すると柔軟で変化が多い社風であると考えられます。
また、自力でビジネスを切り開く必要があることも特徴的です。社員一人が新たに販路を拡大し、商品を確保し続ける必要があるため、個の力を身に着けられる環境があることが伺えます。これらのことから、阪和工業は、自分の力でビジネスを自由に展開したい学生におすすめの企業であるといえます(選考対策ページより)。
▼阪和興業に関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
JFE商事:川上から川下まで事業に携われる。海外勤務率も高い
JFE商事では、鉄鋼商社の中でも海外勤務率が高いことが特徴的です。 その背景には、同社が積極的に海外展開をしていることが考えられます。実際に社員の約3人に1人が海外駐在を経験しています。
また、若手社員を対象とした海外研修も積極的に行われており、グローバル人材の育成に力を入れています。若手のうちから海外での経験を積みたいと考えている学生にとっておすすめの企業であるといえます(選考対策ページより)。
▼JFE商事に関する【ONE CAREER限定コンテンツ】はこちら!
鉄鋼商社業界大手4社の平均年収・平均年齢・平均勤続年数
以下の表は、各社の平均年収をまとめたものです。
※非上場の伊藤忠丸紅鉄鋼・メタルワンは、有価証券報告書が提出されていないため、「不明」と表記しています
企業名 | 平均年収 | 平均勤続年数 | 平均年齢 |
伊藤忠丸紅鉄鋼 | 不明 | 不明 | 不明 |
メタルワン | 不明 | 不明 | 不明 |
阪和工業 | 885万円 | 12.6年 | 38.2歳 |
JFE商事 | 1242万円 | 21.8年 | 46.1歳 |
※出典:2022年度 有価証券報告書「阪和興業 P.11/JFEホールディングス P.14」
※JFE商事のみ持株会社のJFEホールディングスの有価証券報告書を参考にしています
※平均給与は千の位を四捨五入しています
5大総合商社の平均給与(約1731万円(※27))に比べるとやや低いものの、鉄鋼商社でも1000万円に近い企業もあることから鉄鋼商社業界も高給の業界だといえます。
(※27)参考:ONE CAREER「【総合商社:業界研究】五大商社(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・丸紅・住友商事)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い」より算出
鉄鋼商社業界大手4社の選考対策・クチコミ
鉄鋼商社業界は総合商社に比べて採用人数が少なく、入社1年目から海外経験や大型案件を任せてもらえるケースもあります。
今まで総合商社しか見ていなかった人も、この記事を機に「鉄鋼商社業界も受けようかな」と思っていただければうれしいです。
詳しい選考ステップや合格の秘訣(ひけつ)は、下記の「選考対策ページ」を参考にしてください。
伊藤忠丸紅鉄鋼
メタルワン
阪和興業
JFE商事
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
各企業の選考のクチコミはこちらをご覧ください。
伊藤忠丸紅鉄鋼
メタルワン
阪和興業
JFE商事
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
鉄鋼商社業界以外の業界研究記事
▼業界研究まとめ記事はこちら ▪️メーカー ・【素材メーカー:業界研究】大手3社(日本製鉄・AGC・東レ)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【電機メーカー:業界研究】大手4社(日立製作所・ソニー・パナソニック・三菱電機)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【化粧品メーカー:業界研究】日本の大手3社(花王・資生堂・コーセー)を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【飲料メーカー:業界研究】大手4社「サントリー・アサヒ・キリン・サッポロ」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【食品メーカー:業界研究】大手5社(味の素・明治・日清食品・キッコーマン・ヤクルト)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【重工メーカー:業界研究】大手3社「三菱重工業・川崎重工業・IHI」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【製薬:業界研究】大手4社(武田薬品工業・アステラス製薬・大塚製薬・第一三共)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【精密機器メーカー:業界研究】大手4社(デンソー・キヤノン・富士フイルム・キーエンス)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:メーカー】日系・グローバルエリートは商社だけじゃない!海外売上50%越え日系メーカー厳選10社
・【業界研究:消費財】日系消費財メーカー(資生堂・花王・ユニチャーム)の違いを徹底比較!グローバルで百戦錬磨の意外な企業は?
・【業界研究:日系消費財メーカー】大手4社(花王、ユニ・チャーム、ライオン、小林製薬)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【自動車メーカー:業界研究】大手3社(トヨタ・ホンダ・日産)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【医療機器メーカー:業界研究】大手3社(キヤノン・富士フイルム・オリンパス)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️商社 ・【総合商社:業界研究】五大商社(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・丸紅・住友商事)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️金融 ・【メガバンク:業界研究】三菱UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:地銀】横浜銀行、千葉銀行、京都銀行、近畿大阪銀行、池田泉州銀行。Uターン就活生から圧倒的な人気を誇る地方銀行の違いや意外な魅力とは?
・【業界研究:生保と損保の違い】保険業界を受けるなら知っておきたい、生命保険、損害保険業界の違いを徹底比較!
・【生命保険:業界研究】大手生保(日本生命・第一生命・明治安田生命・住友生命)を比較!業績比較・ランキング・強み・社風の違い
・【損害保険:業界研究】大手4社(東京海上日動火災保険・損害保険ジャパン・三井住友海上火災保険・あいおいニッセイ同和損害保険)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【カード:業界研究】大手3社「三井住友カード・ジェーシービー(JCB)・三菱UFJニコス」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【信託銀行:業界研究】大手3社「三井住友信託銀行・三菱UFJ信託銀行・SMBC信託銀行」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【外資系投資銀行:業界研究】大手4社「J.P.モルガン、バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【証券:業界研究】大手5社「野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【アセットマネジメント:業界研究】大手4社「野村アセットマネジメント・アセットマネジメントOne・大和アセットマネジメント・三井住友DSアセットマネジメント」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️コンサル ・【戦略コンサル:業界研究】MBB「マッキンゼー・BCG・ベイン」を比較!仕事内容・社風/強みの違い
・【業界研究:総合コンサル】大手6社(アクセンチュア、デロイト、PwC、EY、KPMG、アビーム)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️マスコミ・エンタメ ・【出版:業界研究】4大出版社(集英社・講談社・KADOKAWA・小学館)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【テレビ局:業界研究】キー局4社(フジテレビ・日本テレビ・TBSテレビ・テレビ朝日)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【大手広告代理店:業界研究】大手6社(電通・博報堂DYグループ・サイバーエージェント・セプテーニ・デジタルHD・ADK)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:旅行業界】「JTB、HIS、KNT-CT、日本旅行」大手旅行会社4社それぞれの強みや社風、給料を徹底比較!
▪️インフラ・資源
・【インフラ:業界研究】大手3社(JR東海・東京電力・東京ガス)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:インフラ業界】「安定時代の終焉」日本を支えるインフラ業界:電力・ガス・交通の魅力と将来性
・【鉄道:業界研究】大手5社「JR東日本・近畿日本鉄道・JR東海・JR西日本・東京地下鉄」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【海運:業界研究】大手3社「日本郵船・商船三井・川崎汽船」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【私鉄:業界研究】大手3社「東急・東武鉄道・小田急電鉄」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【ガス:業界研究】大手4社「東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガス」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【業界研究:エネルギー】電力・ガス業界の大手4社「東京電力・関西電力・東京ガス・大阪ガス」の事業や年収を徹底比較!
・【業界研究:石油業界】「ENEOS・出光興産・コスモエネルギー・国際石油開発帝石・石油資源開発・三井石油開発」石油大手6社の業績、社風を徹底比較!
・【業界研究:航空会社】大手2社(全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL))を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【非鉄金属:業界研究】大手4社(住友電気工業・三菱マテリアル・JX金属・住友金属鉱山)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️不動産・建設 ・【デベロッパー:業界研究】大手6社(三井不動産・三菱地所・東急不動産・住友不動産・野村不動産・森ビル)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【デベロッパー2:業界研究】大手4社(ヒューリック・東京建物・日鉄興和不動産・NTT都市開発)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【スーパーゼネコン:業界研究】主要5社(大林組・鹿島建設・大成建設・清水建設・竹中工務店)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️IT・通信 ・【SIer:業界研究】SIer大手5社(アクセンチュア・NTTデータ・野村総合研究所・日本IBM・富士通)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【通信:業界研究】大手キャリア4社(NTTドコモ・ソフトバンク・KDDI・楽天)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▪️人材・教育 ・【人材:業界研究】大手4社「リクルート・パーソルキャリア・パソナ・リンクアンドモチベーション」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
・【教育:業界研究】大手4社「ベネッセ・リクルート・トライ・LITALICO」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▼就活記事の総集編まとめ
・【新特集スタート】就活生の悩むべき問題は5つだけ。モヤモヤした視界を切り開く「就活の羅針盤」
・インターン/就活はいつから?スケジュールと準備の進め方
・OB・OG訪問とは?就活でOB・OG訪問が必要な人、しなくていい人
・志望動機の書き方と例文集|人気8業界のES通過例文と王道の回答例
・【自己PRの書き方】ESで強みを効果的にアピールするには?新卒採用担当の目線と内定者の回答例から解説
・【面接対策】質問集&回答例|新卒就活でよく聞かれることと準備方法
・【自己分析のやり方】たった4通り!簡単にできる方法・ツール・シートを解説
・【業界研究:34業界収録】めんどくさい業界研究は全て任せろ!金融/商社/不動産/メーカー/広告/コンサルなど人気業界/企業を徹底比較
・【Webテストとは】主要9種類を網羅!適性検査の特徴、対策本、出題企業一覧
・グループディスカッション完全対策!全テーマの進め方/コツや役割を網羅的に解説
・ケース面接対策&例題|コンサル・日系大手も出題!ゼロからの始め方
・ESの書き方&例文集|エントリーシートの基礎から質問別/業界別の回答例まで完全対策
(Photo:zhao jiankang/Shutterstock.com)