企業理念をチーム対抗のゲーム形式で学ぶ(当てる)ような内容だったので、理念を学ぶことより楽しいのが勝ってしまった感があるからです。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
インターンシップの最後に座談会があり、実際に営業などをされている社員の方とお話しした際に、それぞれの方から人当たりの良さを感じました。
自己成長の機会
ゲーム形式だったので、成長はあまりしていないと思います。
参加者の印象
パズルやクイズのようなゲーム形式であり、それが得意な方も多くおられ、その方達は非常に頭の回転が早いなと感じました。一方で、苦手そうな方ももちろんおられました。
本選考の難易度
インターンシップ参加志望理由と、就活アプリのテンプレートである学生時代頑張ったことや自己PRなどを提出の上、選考だったので、それなりに難易度はあるのかもしれないです。
本選考への影響度
インターンシップ参加者に対して、早期選考の案内が届きました。
