業務の内容や部署で何をしているかの説明、福利厚生などの詳細は詳しく聞くことができ、新入社員が始めこういった現場で働くという現場見学もさせてもらった。しかし、実際の業務に関する体験があまりできなかった(担当者による)ため、この会社で働くイメージが少しわかなかった。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
インターン前では、硬いイメージの人が多い印象だったが、積極的に話しかけに行くと笑顔で、また業務のことになると情熱的に話をしてくれるのが印象に残った。
自己成長の機会
グループワーク的なものはなかったものの積極性を養うという意味で非常に成長できた。人の魅力が強い分、こちらも積極的にお話を聞きに行くことができるため、一皮むけることができたと感じた。
参加者の印象
学生のレベルとしてはまばらな印象を受けた。論理があまり通っていない人やあまり発言しない人などが見受けられたのが大きな理由です。
本選考の難易度
ESはすんなり通れる印象があるが、集団面接でかなり絞られているだろうなと感じた。同じ面接にいた5人をインターン中見かけなかったため。
本選考への影響度
インターン参加者限定のグループワークがのちにあり、その後リクルーターの方から声をかけられて何度か面接対策やESを見ていただく機会に恵まれたため。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)