会社のミッションに基づいた事業立案のワークだったので、自分が働いたらこのような観点で事業を立案するのだなと想像ができた。実際に主力事業を0→1で立ち上げた方に総評・FBをいただく時間があり、一次情報をつかむことを大切にして事業を立ち上げているんだなと思った。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
5人1チームに1人メンターがつき、行き詰ったときにアドバイスをいただいたり、方向性がずれそうな時に修正していただきました。中間FBをいただいた社員の方もとても人柄がよく、クリティカルな指摘をいただきワークを前に進めることができたと思う。
自己成長の機会
初めてのJOBであったが、難易度の高いものに参加できてよかったと強く思う。最終発表でしっかりとP/Lや事業戦略、一次情報を求めるものは他のJOBと比較してもそこまでないので、今後のJOBを無双するためにも早めに参加しておくとよいと思った。
参加者の印象
早期(3月)ということもあり、思考体力が長く、論理的で建設的な議論をできるかたが多かったです。ただ、発表の際に指摘いただいた点を柔軟に受け止め改善案をその場で出せる人は少なく、最終プレゼンで反論するより議論できる人がいると頭一つ抜けると思う。
本選考の難易度
エージェント経由でES免除で面接のみだった。人柄や学生時代に自分の頭で考えてなにかを作り出した経験があると、それらをナチュラルに話せば通過すると思う。よっぽどEQが低かったり、学生時代に力を入れたことが弱くない限り通過する印象。
本選考への影響度
JOBでいい評価を受けると長期インターン(1カ月)への案内が来る。また、個別に社員さんと1on1ができる機会もある。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)