説明会では自動車のブレーキが世界シェア3位だと言っていましたが、その実態について知ることができました。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
良くも悪くもトヨタの子会社ということが社員の方からも感じられた。 20代の若手社員の方からはすごくやる気を感じられた。
自己成長の機会
勤務地とは別の場所に実験施設があり、試験の際にはそこに行かなければならないのですが、そこでかなり多くの問題があったため、企業でもかなり実験における問題点やわからないことは多くあるということを知ることができました。
参加者の印象
そこまで関わる機会が無かったので、自分hが感じた範囲になりますが、自分の考えをわかりやすく、積極的に伝えてくれる人もいれば、話すのが苦手な人もいるなど、学生のレベルはまちまちだったと感じます。
本選考の難易度
東海の国公立大学であれば、エントリーシートや面接において、基本的なことができていれば通過しそうだと感じました。
本選考への影響度
長期インターンに参加すると12月に早期選考の案内がもらえる。
