実際に行ったグループワークの内容が、かなり実践に近い内容で、「こうやって開発が進められていくんだ」ということが良く分かったように思う。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
社員数が少ないこともあり、上下関係が良好なように感じた。座談会で話をすることが出来た社員の方はとてもフレンドリーで、課題に取り組む際にサポートして下さった社員の方も優しく丁寧に教えて下さって、いい雰囲気の会社であることが感じ取れた。
自己成長の機会
実際に働いた時に、こうやって考えて開発を進めていくということが良く分かった。しかし課題の内容が個人的にか難しく、企業についてしっかりと学ぶことに集中できなかったように感じる部分もある。
参加者の印象
グループで課題に取り組んだが、どの学生も事前にしっかりと課題に取り組んでいて、円滑に進められた。自身の研究内容や専攻の知識からワークを展開できる、レベルの高い学生が多かったように思う。
本選考の難易度
ESのみの選考だったのでさほど難しくはないように感じる。ESの内容にも特別難しい質問はなかった。
本選考への影響度
インターン参加者には早期選考の案内が来ていたため、インターンシップの参加は選考の際に有利になると思う。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)