実際の製品を対象に、自分たちの選考を活かして新しい価値を創出するというワークだった。そのため、製品について理解を深めるとともに自分の考えを反映させた製品づくりのやりがいを感じることができた。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
オンライン上で感じていた通り、非常にフランクで和やかな雰囲気の社員がとても多い。
自己成長の機会
異なる専門性を有する学生と協力しながら、柔軟な発想をもって商品開発を行うことの重要であることを学んだ。
参加者の印象
名古屋大学や名古屋工業大学の学生が多かった。
本選考の難易度
ESのみだったので、きちんと対策できれば問題なく通過できると感じました。
本選考への影響度
早期選考に繋がるといった特典はないものの、対面で社員と交流することで感じたことを面接で話せるため、有利に進めることはできると思う。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)