どこにでもあるぐらいのインターンシップだと思った。2月時点なので、新しい学びは無かった。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
仕事できるんだろうなという雰囲気の女性がフィードバック等をしてくれた。その方の担当した事例も紹介してもらい、事例自体は仕事内容の想像をしやすく参考になったが、彼女自身の功績の自慢話感が否めなかった。実力主義の雰囲気を感じた。
自己成長の機会
新しい学びは無かった。
参加者の印象
最低限のコミュニケーション能力を持っている、ぐらいの学生たち。学生の意見をよりよく引き出せるような課題ではなかったのかなと思う。
本選考の難易度
日程が何日かあったため、参加できるキャパは多く感じた。
本選考への影響度
早期選考を受けた。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)