三日間みっちりワーク漬けの日々を送ったので、業務の流れや職種の役割をしっかりと学ぶことができたと感じた。 学生5人1チームに対して人事の方が常にアドバイザーとして密着してくださるので、不明点や疑問点はその場で直接お聞きすることができた。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
最終日に社員交流会や役員の方と直接お話しできる機会があり、経営層の方のお話も直接伺うことができ、学生に対して真剣に向き合ってくださる企業だと感じた。
自己成長の機会
三日間人事の方がアドバイザーとして密着してくださるため、個人個人の1日のアドバイスをFBとしていただける。就活初期の段階で、企業の人事目線でのアドバイスをいただける機会はとても貴重であったし、後の就活を進める上でも大変役に立った。
参加者の印象
学生のレベルとしては、リーダータイプから静かなタイプまで様々で合った。意欲の高い学生ばかりで、とても良い刺激になった。
本選考の難易度
GD選考、個人面接選考と、二段階の選考があるため、かなり数は絞られていると感じた。
本選考への影響度
ワークに優勝すると、本選考は最終面接スタートになる。 インターンシップ参加者は二次面接からのスタートになる。
