実際に3DCADを使う実習から始まり、5日間かけて実際に自力でプロダクトを完成させました.また、メンターの社員さんもいらっしゃったので、困った際にはヘルプを求めることもできました.企業説明や談話会、社内見学の機会もいただだけたので、実際に参加しなければ得られない情報ばかりで、業界
業界・事業の情報
社風・人の魅力
ものづくりが好きな人には良い企業で、良い社員さんが多いと感じた.しかし、業界特有の経験しか増やせない社風もあり、「ずっとここで働きたい」と思っているような人はあまり多くないのではと感じた.
自己成長の機会
有料であるCATIAを使用させていただけたのがよかったです.実際に、開発要件の定義づけから目的や寸法の設計、デザインなどの工程を得て社員に説明するところまで経験を積むことができました.そのおかげで、業界への理解が深まり、CADを使う技術者の楽しさや大変さを知ることができました.
参加者の印象
全員が理系学生で、半数以上が院生でした.旧帝大や早慶の方はあまりおらず、その他国公立と中堅私大が多かったです.CADを実際に大学で使ったことがある人は作業進捗が早かったです.
本選考の難易度
ESと電話面接のみだったので、特に電話面接では「インターンでやりたいこと」と「その理由」に一貫性があると感じられれば、不合格にはなりにくいと感じました.
本選考への影響度
インターン参加者のみ対象のセミナーもあり、本選考を受ける場合は参加したほうがいいと感じました.
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)