実際に取り扱った案件を用いてコンサルティング業務を行ったので、どのように仕事をするか、案件を進めていくかをリアルに知ることが出来た。 実際に案件を取り扱うまでに、ワークショップで3日間ほど基本情報を得ていたので、とてもやりやすかった。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
4人のグループに2人ついていたので、とても手厚かったと思う。今sなるティングのイメージであるイケイケなイメージというよりかは、大学院のような穏やかなイメージを持っていた。
自己成長の機会
コミュニケーション力を鍛えられたと思っている。初日にコミュニケーションを養う講座を開いて下さり、最終日のプレゼンで活かすことが出来た。それだけでなく、社員の的確な改善点を受け、今後に活かしたいと思うようになった。
参加者の印象
とても思考力が高い印象を受けた。ほとんどの学生が大学院に進んでいることもあり、ロジックの組み立てが明確でわかりやすい人たちばかりだった。
本選考の難易度
録画面接とESのみだったが、最終的に参加したのが10人だったのでかなり人数を絞っていたように思える。
本選考への影響度
インターン参加者だけの座談会がその後開かれているが、本選考において特別な免除はない。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)