多少の説明はあったがグループワークが中心であったため企業理解はあまりはかどらなかった。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
非常に社員同士の仲が良いと感じた。お会いした社員さんの数は少ないが、あだ名で呼ぶなどコミュニケーション能力が高いと感じた。
自己成長の機会
インターンシップではグループワークが多数あり、初対面の人とコミュニケーションをとる力は向上したと思う。また終了後に自分がどのようなタイプかのラインがあるため客観的な分析ができたと思う。
参加者の印象
学生のレベルはまばらであると感じた。夏のインターンシップに参加しており就活への意識は高いが、このインターンシップが売りにしている自己分析をあてにしているように、夏の長期インターンシップに参加している学生に比べると出遅れている(長期に通過しなかった)レベルの学生が多いと感じた。
本選考の難易度
オンラインであったからかもしれないが、インターンシップの日程が複数あり説明会の1週間後のインターンシップに参加できたことから難易度は低いと思う。
本選考への影響度
個のインターンシップに参加した人限定のイベントなどの案内はあったため多少は影響すると思うが、参加人数が多いためそこまで本選考に影響があるとは思えなかった。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)