インターンを通じた企業へのクチコミ

2024.11.07
大阪公立大学|理系

阪急阪神ホールディングス

業界・事業の情報

4日間で数ある業務の中から各事業の種類ごとに若手社員の方を中心の説明会と質問をする時間が設けられていました。正直、何も調べず参加指定なのですが、説明会のおかげでしっかりと業務の理解を行えたと感じています。質問の積極的にみんなしており、疑問を解消できる良い機会でした。

社風・人の魅力

基本的に皆さん優しかったです。さらに関西ということもあり、常に社員の方も含めて笑いが発生するような穏やかで楽しいインターンになりました。何か困っている人や、気になることがあった学生に対しても休憩時に質問を受け付けたり、話しかけていらっしゃったので非常に人柄がよかったです。

自己成長の機会

阪急阪神が何を行えるのかや、阪急阪神の長期的な目標を基にしたワークに取り組みました。企業理解がさらに深まると共に、地域の人がどのようにすれば住みやすくなるのかも考え抜くことができたのでものすごく成長したと感じています。

参加者の印象

基本的に関関同立、大阪大学、京都大学、神戸大学、大阪公立大学など関西の高学歴大学が集まっていたため、学生のレベルは高いように感じた。さらに院生や理系の学部生などもいたので、全体的にレベルは高かったように書感じました。

本選考の難易度

選考フローがまず短いところで他企業に比べ参加しやすいのではないかと感じた。さらに5日のインターンに落ちた人も1日のオンラインインターンに参加することができるかもしれないことや、日程、人数ともに多かったのでかなり選考の難易度としては低いのではないかと思います。

本選考への影響度

噂では夏と冬のインターンに参加している人が内定者のほとんどを占めているとのお話を聞いた。実際にかかわった社員の方は皆さんインターンシップ経験者でした。企業理解も行うことができ、インターン終了から一か月ほどで限定イベントや面談などもあるとのことなのでかなり本選考の影響は大きいと思い

この企業の募集

loading