実際に企業が強みとしているヘアケア製品の製作する体験ができ、企業での研究を体験できました。そのため、社員の方が付き添ってくれたので、企業の強みなどの話をたくさんする機会が多くありました。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
研究職の方がインターンシップを進めて下さったので、いつでも研究の話を聞くことが出来ました。また、その中で社員の方の関係などを垣間見える瞬間が多くあり、非常に意見を通しやすい環境であったと感じました。
自己成長の機会
実際に製品作り体験を行い、製品の強みなどの知識が増えたのはもちろん、どのような考えのもと研究が行われているかなど、企業で働くということを体験できました。
参加者の印象
学生のレベルとしては、様々な考えを持った学生がいた印象を受けました。その理由としては、私は様々な化粧品メーカーのインターンシップに参加し、化粧品への思いが強くなっていましたが、参加していた学生によっては、化粧品メーカーを一度知りたいという軽い気持ちで来ていた学生がいたからです。
本選考の難易度
リクナビのOPEN ESを提出し、審査されるという感じでした。そこで、ほとんどの人が落ちてしまうので、提出までにしっかりとした自己分析などを終わらせておく必要があると思いました。
本選考への影響度
インターンシップ参加者のみ、一次選考を免除されるので、少し有利にはたらきます。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)