グループワークをする際、企業についての資料を渡され自分たちでもかなり調べながら新規事業立案を行ったため、ワークを通して企業の理解度は非常に深まった。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
3日間のワークを通して、壁打ちや質問をできる機会が何度もあったが、 ビジネス用語を多用されて理解しにくかったり質問に対しての回答がはっきりしておらずあまり印象は良くなかった。
自己成長の機会
参加学生のレベルが非常に高く、自分が参加したインターンシップの中で最も成長できた。 長期インターンを通して非常にビジネスに詳しい人など、能力が高い人がとにかく多くとても刺激を受けた。 ただ、参加学生の動機を聞くと、outstanding講師に直接会えるからというのが大半だった
参加者の印象
今まで受けたインターンの中で最も高かった。 ビジネスについての解像度が非常に高い人やリーダーシップが非常に上手い人など。
本選考の難易度
選考はない
本選考への影響度
インターの最後に出すアンケートで本選考に進む意思があるかを聞かれる。 わたしは進んでいないのでわからないが、 同じチームだった人は直接outstanding講師に呼び出されて口説かれたらしい。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)