実際に職員さんのいる職場で働くことができ、雰囲気を知るいい機会になった。個人情報や法令管理の関係上、自分の関わることのできる仕事は限られていたが、職場の雰囲気や働く人の人柄は感じることができた。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
よくも悪くも真面目なひとが多いと感じた。自分のメンターさんは優しく、みる限りでは意地悪な職員さんはいなかったが、他の課にインターンした人は職員さんの対応が微妙で、少し大変だったと聞いた。
自己成長の機会
最終日に成果発表会があったが、そこまで難しいものではなく、平穏に追われたため。早期選考等は行わないので、職場を知るためのインターンという感じだった。
参加者の印象
日東駒専から早慶までいろいろ。公務員志望のひとが多かった。少数だげ2年生もいた。
本選考の難易度
ESのみで学内選考も入るので正直難易度はわからない。大学の志望者数などによって変わってくるのではないかと思う。
本選考への影響度
ない。筆記試験を通らないと面接までいけないので大きな優遇はない。面接試験まで進むと会話のネタになる程度で、優遇はほぼされないと思う。