衛生監視業務のフローや、緊急時対応について知ることができたから。力を入れている事業についても知ることができた。パンフレットに載っていない内容を知ることができた。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
落ち着いた人が多い印象を受けた。横浜市の衛生監視員は全員顔見知りのようなものと聞き、チームで働いている印象を受けた。
自己成長の機会
他の参加学生とのディスカッションなどはほぼなく、頭を使うというより、インプットがメインのインターンだったから。
参加者の印象
ディスカッションの機会がなかったため、よくわからないが、勉強熱心な学生が多いように感じた。学部生も大学院生もいた。
本選考の難易度
ESの通過率はわからないが、ESにかなりの時間をかけたためこの点数にしました。
本選考への影響度
本選考は筆記と面接の点数で決まるため、無関係だと思う。しかし、業務理解を深められたため、面接で活かせるという点で多少有利かと思う。
![loading](/_nuxt3/img/loading.png)