今回のインターンシップは、実際の業務をグループで体験するというものであったため、社会人になって働いた時にどのような仕事をするのか、どのような視点で物事を考えれば良いのか、という点を学ぶことができたから。
業界・事業の情報
社風・人の魅力
人事部の方が2名(女性1人、男性1人)いらっしゃいました。朗らかな方でした。 座談会では、人事部の方に加えて2名の行員がいました。優しく答えてくださいました。
自己成長の機会
経営学部や経済学部に所属していないため、地方銀行のインターンに参加することに対して不安がありましたが、銀行の融資業務を実際にグループワークを通して体験することができたため、業務内容の理解につながったから。
参加者の印象
国立大学から私立大学まで幅広い層の学生がいます。栃木県内出身の方が多い印象でした。 どの方もコミュニケーション能力が高かったです。
本選考の難易度
どれくらいの方が通過しているのか分かりません。ただ、応募多数で後ほど日程が追加されていたほどでした。
本選考への影響度
インターン参加者が本選考で有利になることはないと思います。インターン参加者もインターン不参加者も同じく3月中旬が第一回締切となっています。
